2018年6月23日
☆テレビ番組情報:NHK Eテレ 「クラシックTV」
NHK Eテレ 「クラシックTV」 毎週木曜日 午後9時00分~9時30分
◇
●7月17日(木)売れるってなんだろう?
クラシックの作曲家を通して、“売れる”とは何かを考える。何百年も時を超えて愛される個性豊かな作曲家たちは“売れ方”も千差万別。戦略を駆使して一大ブームを巻き起こした者、ビジネスチャンスをつかんで莫大な富を築いた者、裕福でなくともファンに愛されて後世に名を残した者…。数字だけでは単純に価値をはかれない芸術の世界で、“売れる”とはどういうことなのか。作曲家の音楽と人生から、現代にも通じる問いに迫る!?
出演:こがけん,バイオリン奏者…松田理奈,
司会:清塚信也、鈴木愛理
コメント/トラックバック投稿 »
2018年6月22日
☆テレビ番組情報:テレビ朝日 「題名のない音楽会」
テレビ朝日 「題名のない音楽会」 毎週土曜日 午前10時~10時30分
◇
●7月19日(土)名指揮者の考察!ショスタコーヴィチの隠されたメッセージを探る
指揮者がクラシックの名曲に込められた作曲家からのメッセージをどう読み解くか?考察する新企画。今回は指揮者・沼尻竜典をお迎えし、今年没後50年を迎える作曲家・ショスタコーヴィチの人気曲2曲を取り上げる。俳優の影山優佳さんも加わり、その作品に隠された作曲家からのメッセージを考察。
実演① D.ショスタコーヴィチ作曲「交響曲第10番」第3楽章より
実演② D.ショスタコーヴィチ作曲 A・プーシキン作詩『A・プーシキンの詩による四つの歌曲』
より第1曲「復活」
M1 D.ショスタコーヴィチ作曲「交響曲第5番」第4楽章より
M2 D.ショスタコーヴィチ作曲「ヴァイオリン協奏曲第1番」第3楽章・第4楽章より
指揮・演奏・解説:沼尻竜典
ゲスト:影山優佳
演奏:山根一仁(ヴァイオリン)、妻屋秀和(バス)、神奈川フィルハーモニー管弦楽団
司会:石丸幹二、武内絵美
コメント/トラックバック投稿 »