クラシック音楽 日本の歌


2014年7月04日

♪ 「日本の歌」のルーツを訪ねて 30(最終回) 日本の歌曲

~日本の歌曲~

からたちの花      中沢 桂  北原白秋・詩/山田耕筰・曲
この道          伊藤京子 北原白秋・詩/山田耕筰・曲
花             中村邦子 武島羽衣・詩/滝廉太郎・曲
              木村宏子  
荒城の月        立川清登  土井晩翠・詩/滝廉太郎・曲
浜辺の歌        中沢 桂  林 古渓・詩/成田為三・曲
椰子の実        中沢 桂  島崎藤村・詩/大中寅二・曲
砂山           伊藤京子  北原白秋・詩/山田耕筰・曲
波浮の港        中村 健  野口雨情・詩/中山晋平・曲
平城山          中沢 桂  北見志保子・詩/平井康三郎・曲
赤とんぼ         中沢 桂  三木露風・詩/山田耕筰・曲
初恋            中沢 桂  石川啄木・詩/越谷達之助・曲
浜千鳥          中沢 桂  鹿島鳴秋・詩/弘田竜太郎・曲
城ケ島の雨       中村 健  北原白秋・詩/梁田貞・曲
早春賦          中村邦子  吉丸一昌・詩/中田章・曲
夏の思い出       伊藤京子  江間章子・詩/中田喜直・曲
花のまち         中村浩子  江間章子・詩/団伊玖磨・曲
叱られて         中沢 桂  清水かつら・詩/弘田竜太郎・曲
中国地方の子守唄   中沢 桂  日本古謡/山田耕筰・曲
鉾をおさめて       立川清登  時雨音羽・詩/中山晋平・曲
ペチカ           立川清登  北原白秋・詩/山田耕筰・曲
曼珠沙華         中沢 桂  北原白秋・詩/山田耕筰・曲
野薔薇          中沢 桂  三木露風・詩/山田耕筰・曲
出船            中沢 桂  勝田香月・詩/杉山長谷夫・曲
宵待草          中沢 桂  竹久夢二・詩/多忠亮・曲
雪の降る町を      中村浩子  内村直也・詩/中田喜直・曲
さくらさくら        伊藤京子  日本古謡/山田耕筰・曲

ピアノ:三浦洋一

録音:1973年/1974年/1976年、ビクター青山スタジオ

CD:ビクター音楽産業 VDR-28057

 このCDの録音は、1973年と1976年に、ビクター青山スタジオで行われた。録音したのは、当時の声楽界(二期会)の第一人者たちであり、わが国クラシック音楽界の最高峰にあった人たちでもあった。それだけに「日本の歌」をクラシック音楽の一つのジャンルとして捉え、あたかもシューベルトの歌曲を歌うかごとくに「日本の歌曲」として歌っている。それだけに格調が高く、これほど正統性に満ちた録音は、あまりほかに聴くことができない。出演者の中には既に亡くなっている方もおられるが、このCDのライナーノート(木村重雄氏)から、その横顔を紹介しよう。

 <伊藤京子>オペラ「夕鶴」(團伊玖磨)の公演の成功を円熟した至芸で支えるなど、1960年代の創作オペラ運動で不可欠な役割を演じてきた。

 <中沢桂>イタリア・オペラのプリマ・ドンナ役をはじめとする広範なレパートリーにより、1970年代を中心に多彩なコンサート活動を展開した。

 <中村邦子>そのリリシズムは、洗練された歌唱により、つねに作品の姿をありのまま描き出す。日本歌曲のリサイタルにより1981年度の文化庁芸術祭優秀賞を受賞した。

 <中村浩子>フランスと日本の現代歌曲の解釈と表現は、つねに的確で、不必要な要素を一切さしはさむことがなく、安定性をうかがわせるところから、きわめて信頼度が高い歌手。

 <木村宏子>端正なうちにも豊かな詩情をただよわせた演奏を聴かせる。オラトリオ歌手として長い生命力を持つことも、それと無縁でない。

 <中村健>知的な抑制の利いた演奏により、独自の存在になっている。現代の英国でピーター・ピアーズが果たしたような創造的な役割を日本で実践しているのが、彼の仕事と言ってよい。

 <立川清登>日本のクラシック音楽愛好家の層を拡げるという点での功績はきわめて大きい。これは、ひと前で歌うということについて本能的な巧みさを備えているからで、こうした要素を持つ声楽家は、ありそうでいて極めて少ない。

 <三浦洋一>ピアノ伴奏において、日本歌曲の解釈で、多くの作曲者より、多大の信頼を寄せられている。声楽家たちの生理を十分に咀嚼した彼の音楽が、このCDでも新鮮な生命力をもたらしている。

TrackBack URL :

コメント記入欄

*