クラシック音楽 ニュース


2011年6月22日

◆アマチュアとして世界初の「名古屋マーラー音楽祭」が7月から後半の公演がスタート

 

 マーラー没後100年に当たる2011年1月に「名古屋マーラー音楽祭」がスタートして半年が経過したが、今後7月から12月まで後半の演奏スケジュールに入る。中京地域のマチュアオーケストラ、アマチュア合唱団の演奏会が予定されており、その成果に注目が集まっている。

 マーラーの10曲の番号付きの交響曲(後世の補作者による第10番全五楽章版を含む)ならびに交響曲と管弦楽伴奏による連作歌曲の融合といわれる「大地の歌」、そしてマーラーに多大な影響を与えながらも、不遇な運命により夭逝した若き作曲家ハンス・ロットの交響曲第1番を含めた全12曲を、1年がかりで番号順に演奏していくのが「名古屋マーラー音楽祭」の全容。

 第1部として、2011年1月16日から12月24日まで全部で11公演、そして第2部として、2012年7月15日、16日の2公演(交響曲第8番「千人の交響曲」、ゲスト指揮者:井上道義、合同演奏)が行われる。

 これは、きわめて壮大なプロジェクトであり、アマチュアとして世界初の企画となるもの。この「名古屋マーラー音楽祭」の運営のためNPO法人「名古屋音楽の友」が組織されている。

 実際の演奏については、名古屋を中心とし東海3県に在籍しているアマチュア・オーケストラが参加し、地元合唱団や音楽家の協力および愛知県芸術文化センターの支援も受けて実施していく。

 出演オーケストラは次の通り。第1番:デア・フェルネ・クラング、第2番「復活」:新名古屋交響楽団、第3番:名古屋ムジークフェライン管弦楽団、第4番:アンサンブル・エネルジコ、第5番:名久手フィルハーモニー管弦楽団、第6番「悲劇的」名古屋市民管弦楽団、第7番「夜の歌」:オルカ・フィルハーモニー管弦楽団、「大地の歌」:名古屋シュピールシンフォニカー、第9番:伊勢管弦楽団

TrackBack URL :

コメント記入欄

*