クラシック音楽 ニュース


バックナンバー 2013年 11月

2013年11月25日

◆今年9月2日に死去した作曲家の諸井 誠(享年82歳)のお別れの会、12月10日サントリーホールで開催


 今年9月2日に間質性肺炎で死去した作曲家の諸井 誠(享年82歳)のお別れの会が、12月10日午後1時からサントリーホール(東京都港区)で行われる。

 諸井 誠は、東京生まれの作曲家、音楽評論家。十二音技法、ミュジーク・コンクレートなどの新技法を早い時期に実践した作曲家の一人。評論やNHKのクラシック音楽番組への出演でも知られる。

 1952年東京音楽学校本科作曲科卒。第21回音楽コンクール入賞。1953年エリザベート王妃国際音楽コンクール入賞、ISCM国際音楽祭入賞。1955年および1958年ISCM国際音楽祭入賞。1995年紫綬褒章受章。

コメント/トラックバック投稿 »


2013年11月24日

◆第66回全日本合唱コンクール全国大会の審査結果発表


 全日本合唱連盟の第66回全日本合唱コンクール全国大会が行われ、下記の団体が受賞した。

【大学職場一般部門】

<大学ユース合唱の部> 11月23日(土) 千葉県文化会館

金賞

関西学院グリークラブ=千葉市教育長賞
都留文科大学合唱団=日本放送協会賞
東京工業大学混声合唱団コール・クライネス=文部科学大臣賞・シード合唱団

銀賞

同志社グリークラブ
G.U.Choir
福島大学混声合唱団
九大混声合唱団

銅賞

金城学院大学グリークラブ
島根大学混声合唱団
静岡大学混声合唱団
徳島大学リーダークライス
札幌大谷大学輪声会

<室内合唱の部> 11月23日(土) 千葉県文化会館

金賞

L’Aube des Temps=日本放送協会賞
女声合唱団ソレイユ=文部科学大臣賞・シード合唱団
アンサンブルVine=千葉市長賞

銀賞

ウィスティリア アンサンブル
Chor Doma
合唱団まい
女声合唱団「歌姫」

銅賞

ゾリステン アンサンブル
Gemischter Chor TOKYO
ルックスエテルナ
合唱団「あべ犬東」

<同声合唱の部> 11月24日(日) 千葉県文化会館

金賞

合唱団お江戸コラリアーず=文部科学大臣賞・シード合唱団
創価学会しなの合唱団=日本放送協会賞
女声合唱団フィオーリ=千葉県教育長賞

銀賞

HBC少年少女合唱団
HIKARI BRILLANTE
Luna Voce
湘南はまゆう

銅賞

徳島男声合唱団「響」
女声合唱団はづき
合唱団Le Grazie
うとう女声合唱団

<混声合唱の部> 11月24日(日) 千葉県文化会館

金賞

淀川混声合唱団
CANTUS ANIMAE=文部科学大臣賞・シード合唱団
新日鐵住金混声合唱団=日本放送協会賞
ヴォーカルアンサンブル《EST》=千葉県知事賞

銀賞

グリーン・ウッド・ハーモニー
会津混声合唱団
合唱団ノース・エコー
VOCE ARMONICA
Chœur Chêne

銅賞

合唱団ぽっきり
合唱団こぶ
浜松合唱団
THE GOUGE
混声合唱団うたうたい

カワイ奨励賞

室内合唱の部 女声合唱団ソレイユ
同声合唱の部 女声合唱団フィオーリ

コメント/トラックバック投稿 »


2013年11月23日

◆山田和樹、モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団の首席客演指揮者に就任


 日本フィルハーモニー交響楽団正指揮者の山田和樹が、モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団(POMC)の首席客演指揮者に就任することが決定した。

 これにより山田和樹は、スイス・ロマンド管弦楽団の首席客演指揮者に続き、ヨーロッパでの2つ目のポストとなる。

 なお、山田和樹のモンテカルロでの指揮は次のとおり。

ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲 作品26
ドビュッシー:交響詩「海」

指揮:山田和樹

管弦楽:モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団

ヴァイオリン:ワディム・レーピン

日時:2014年7月14日 Cour d’Honneur  Concert au Palais Princier

コメント/トラックバック投稿 »


2013年11月08日

◆佐渡 裕、ウィーン・トーンキュンストラー管弦楽団の音楽監督に就任へ


 指揮者の佐渡 裕が、2015年9月より3年間の予定で、ウィーン・トーンキュンストラー管弦楽団の音楽監督に就任する。

 同楽団の名称の起源は、ハイドンやモーツァルトの時代にコンサートを企画していたウィーンの音楽家協会である。この名称は、20世紀初頭に設立されたウィーンの音楽家管弦楽団協会に引き継がれた。第1回目の演奏会は、1907年にウィーン楽友協会で行われた。

 現在ではウィーンおよびニーダーエステライヒのザンクト・ペルテンを拠点に活動しており、さらにウィーン郊外のグラフェネッグ城で毎夏開催されている「グラフェネッグ国際音楽祭」のレジデント・オーケストラとしても広く知られている。

コメント/トラックバック投稿 »


2013年11月03日

◆指揮者の小林研一郎、旭日中綬賞を受賞


 指揮者の小林研一郎が平成25年秋の叙勲で旭日中綬賞を受賞した。

 指揮者の小林 研一郎(1940年生まれ)は、福島県いわき市小名浜生まれ。

 これまで、アムステルダム・フィルハーモニー管弦楽団首席指揮者、ハンガリー国立交響楽団音楽総監督・常任指揮者、日本フィルハーモニー交響楽団常任指揮者・音楽監督、名古屋フィルハーモニー交響楽団音楽総監督・音楽監督を歴任。

 主な受賞歴は、1974年第1回ブダペスト国際指揮者コンクール第1位・特別賞、1986年ハンガリー政府よりリスト記念勲章授与、1990年ハンガリー文化勲章、1994年ハンガリー政府より星付中十字勲章授与(民間人として最高位)。

コメント/トラックバック投稿 »


2013年11月03日

◆「第1回日本ベトナム・ピアノフェスティバル2013」、日本とベトナムを会場に開催


 第1回日本ベトナム・ピアノフェスティバル2013(音楽監督:樋口あゆ子)が、11月9日、カワイ表参道コンサートサロンパウゼを皮切りに、東北地方(福島県、宮城県)およびベトナム・ハノイで開催される。

 日本ベトナム国交樹立から40周年となる今年、日本政府が主催し、毎年10万人が来場する「ベトナム・フェスティバル」に深く関与する樋口あゆ子氏が、自ら音楽監督を務め、ベトナムの子供たちのために、両国のさらなるパートナーシップ強化のために、新たに「日本ベトナム・ピアノフェスティバル」を立ち上げたもの。

 駐日ベトナム社会主義共和国大使館と全日本ピアノ指導者協会の後援の下に行われる同フェスティバルは、ピアニストによる両国間に音楽という橋を架ける試みを狙いとしている。東京、東北、そしてハノイでコンサートを行い、ベトナムのピアニストと共演する日本人の若手ピアニストを選出するオーディションも企画。

コメント/トラックバック投稿 »


2013年11月03日

◆小泉和裕、2014年4月から東京都交響楽団の終身名誉指揮者に就任


 東京都交響楽団は、小泉和裕氏が今年度末をもってレジデント・コンダクターを退任し、2014年4月から終身名誉指揮者に就任すると発表した。

 小泉和裕は、1976年都響初登場以来、1986~90 年都響指揮者、1995~98 年首席指揮者、1998年~2008 年首席客演指揮者を歴任し、2008年4 月からはレジデント・コンダクターに就任している。

 小泉和裕は、京都生まれ。1969 年東京藝術大学に入学、1970 年第2回民音指揮者コンクール第1位。
1972 年ベルリンのホッホシューレに入学。1973 年第3回カラヤン国際指揮者コンクール第1位、その後ベルリン・フィルを指揮してベルリン・デビュー。1975 年ベルリン・フィル定期に出演。その後、欧米日の一流オーケストラを相次ぎ指揮。

 2013 年5月、都響を率いてチェコ&スロヴァキア3都市を訪問し、「プラハの春」音楽祭などで熱演を繰り広げ、ツアーを成功に導いた。現在、九響音楽監督、日本センチュリー響音楽監督、仙台フィル首席客演指揮者も務める。

コメント/トラックバック投稿 »


2013年11月02日

◆作詞家の岩谷時子が死去(享年97歳)


 作詞家の岩谷時子が10月25日死去した。享年97歳。

 岩谷時子は、宝塚歌劇団出版部に入り、越路吹雪と出会う。1951年、越路と共に東宝に移り、越路のマネジャーを務める。同時に「愛の讃歌」「ラストダンスは私に」など、越路の歌うシャンソンの歌詞を訳した。

 60年代前半からは、独自の作詞に力を入れ、「君といつまでも」(加山雄三)、「ウナ・セラ・ディ東京」(ザ・ピーナッツ)、「いいじゃないの幸せならば」(佐良直美)など次々とヒット作を生み出す。

 2009年には文化功労者に選出された。

コメント/トラックバック投稿 »


2013年11月02日

◆ハープ奏者の篠崎史子と作曲家の西村 朗が紫綬褒章受賞


 平成25年の秋の褒章が行われ、ハープ奏者の篠崎史子と作曲家の西村 朗が紫綬褒章を受賞した。

 ハープ奏者の篠崎史子は、桐朋学園大学を首席で卒業後、アメリカに渡り、M.グランジャ-ニ、M.ディリングに師事。1970年、イスラエル国際ハ-プ・コンク-ル3位入賞。2002年、サントリー音楽賞。第1回佐治敬三賞受賞。2008年、第17回朝日現代音楽賞受賞。

 作曲家の西村 朗は、1980年東京藝術大学大学院修了。東京音楽大学・大学院教授。2010年より草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル音楽監督。1974年日本音楽コンクール作曲部門1位、1977年エリーザベト国際音楽コンクール作曲部門大賞・ルィージ・ダラピッコラ作曲賞受賞。

コメント/トラックバック投稿 »


2013年11月01日

◆「第82回日本音楽コンクール」フルート部門の1位は松木さや


 「第82回日本音楽コンクール」フルート部門本選が10月31日に行われ、松木さやが1位となった。

 フルート部門本選の結果は次の通り。

     第1位 松木さや

     第2位 多久和怜子

     第2位 窪田恵美

     入 選 梶川真歩

     入 選 知久翔

     岩谷賞 (聴衆賞) 松木さや

コメント/トラックバック投稿 »