2016年8月29日
◆第26回「芥川作曲賞」、渡辺裕紀子作曲「折られた…」が受賞
第26回「芥川作曲賞」は、渡辺裕紀子作曲の「折られた… 」が受賞した。
贈賞理由:自らの音に対する感性に従い、ひたむきに自分の言葉を捜そうとしている。新しい、リアリティのある響きに将来性を感じさせる作品として、高く評価された。
渡辺裕紀子は、1983年生まれ。桐朋学園大学にて作曲を原田敬子、間宮芳生各氏に学ぶ。野村国際文化財団、ロームミュージックファンデーションより奨学金を受け、グラーツ音楽大学にてベアート・フラー氏に学ぶ。2011年オーストリアにてÖ1 Talentebörse-Kompositionspreise 受賞。2013年文化庁新進芸術家海外研修員。現在DAAD 奨学生としてケルン音楽大学Konzertexamen 課程に在籍し、ヨハネス・シェルホルン氏に師事。
芥川作曲賞は、戦後のわが国音楽界の発展に多大の貢献をされた故芥川也寸志の功績を記念して、サントリー音楽財団(現・公益財団法人 サントリー芸術財団)が日本作曲家協議会の支援を得て1990年4月に創設したもの。
コメント/トラックバック投稿 »
2016年8月28日
◆第14回「東京音楽コンクール」ピアノ部門、チョン・キュビンが優勝
新人音楽家の登竜門である第14回「東京音楽コンクール」ピアノ部門の本選が行われ、チョン・キュビンが優勝した。
◇
【第1位】 チョン・キュビン
【第2位】 西村 翔太郎
【第3位】 開原 由紀乃
【入選】 木本 秀太
【聴衆賞】 西村 翔太郎
なお、第14回「東京音楽コンクール優勝者&最高位入賞者コンサート」は、2017年1月9日(月・祝) 東京文化会館大ホールで、指揮:園田隆一郎、管弦楽:読売日本交響楽団によって開催される。
コメント/トラックバック投稿 »
2016年8月26日
◆第14回「東京音楽コンクール」金管部門、テューバの木村皓一が第2位
新人音楽家の登竜門である第14回「東京音楽コンクール」金管部門の本選が行われ、テューバの木村皓一が第2位に入賞した(第1位は該当者なし)。
◇
【第1位】 該当者なし
【第2位】 木村 皓一(テューバ)
【第3位】 東川 暁洋(トロンボーン)
【入選】 籠谷 春香(トランペット)/松山 萌(トランペット)/髙瀨 新太郎(トロンボーン)
【聴衆賞】 木村 皓一(テューバ)
コメント/トラックバック投稿 »
2016年8月23日
◆第14回「東京音楽コンクール」声楽部門、バリトンのアン・ジョンミンが優勝
新人音楽家の登竜門である第14回「東京音楽コンクール」声楽部門の本選が行われ、バリトンのアン・ジョンミンが第1位及び聴衆賞を受賞した。
◇
【第1位及び聴衆賞】アン・ジョンミン(バリトン)
【第2位】ヴィタリ・ユシュマノフ(バリトン)
【第3位】今井 実希(ソプラノ)
【入選】平山 莉奈(メゾソプラノ)/キム・テウン(メゾソプラノ)
コメント/トラックバック投稿 »
2016年8月22日
◆山田耕筰の普段演奏される機会が少ない弦楽四重奏曲(全3曲)とピアノ曲を含む「生誕130周年記念演奏会」開催
東京都文京区本郷出身で、今年生誕130周年を迎える山田耕筰の作品を集めた演奏会が、山田耕筰の地元の文京シビックホールで10月2(日)午後3時から開催される。
日本クラシック界の近代化に大きな功績を遺した山田耕筰。一般には歌曲が広く知られているが、今回は演奏される機会の少ない弦楽四重奏曲(全3作)とピアノ曲も取り上げ、様々な角度から山田耕筰の音楽にアプローチする演奏会となっている。
◇
<山田耕筰の音楽~弦楽四重奏曲とピアノ、歌曲による~>
【ピアノ独奏曲】
哀詩「荒城の月を主題とする変奏曲」より
“子供とおったん”より
【弦楽四重奏曲】
弦楽四重奏曲第1番/第2番/第3番
【独唱曲】
烏の番雀の番(野口雨情 作詞)
この道(北原白秋 作詞)
あわて床屋(北原白秋 作詞・岩河智子編作)
曼珠沙華(北原白秋 作詞)
かやの木山の(北原白秋 作詞)
ほか
【合唱曲】
山田耕筰による五つの歌(三善晃 編曲)
この道(北原白秋 作詞)
赤とんぼ(三木露風 作詞)
待ちぼうけ(北原白秋 作詞)
からたちの花(北原白秋 作詞)
ペチカ(北原白秋 作詞)
弦楽四重奏:YAMATO String Quartet
石田泰尚(ヴァイオリン)
執行恒宏(ヴァイオリン)
榎戸嵩浩(ヴィオラ)
阪田宏彰(チェロ)
メゾソプラノ:高橋由樹(東京混声合唱団)
ピアノ:浅井道子
古髙晋一
合唱:NHK東京児童合唱団/NHK東京児童合唱団ユースシンガーズ
指揮:金田典子
会場:文京シビックホール
日時:2016年10月2(日) 午後3時
コメント/トラックバック投稿 »
2016年8月15日
◆リオ・オリンピックでの「君が代」の演奏が通常より遅い訳は?
現在開催中のリオデジャネイロ・オリンピックおいて、日本人選手が金メダルを獲得した際の表彰式などで、国旗掲揚とともに「君が代」が流されているが、通常より遅い演奏がインターネット上などで話題となっている。
この演奏は読売日本交響楽団で、近衛秀麿編曲の楽譜を使用し、首席客演指揮者の下野竜也指揮によるフルオーケストラ版でレコーディングを行った。
これは、日本オリンピック委員会(JOC)からオフィシャルパートナーの読売新聞東京本社を通じて、「君が代」の音源製作依頼を受け、2013年9月20日に文京シビックホールで収録。
演奏時間は、JOCから60秒~90秒で演奏するように要請があったため、従来より遅いテンポでの演奏になったもの。
この録音は、2014年のソチ五輪から使用されており、フィギュアスケート男子シングルの羽生結弦の表彰式でも流れたという。
コメント/トラックバック投稿 »
2016年8月13日
◆「松方ホール音楽賞」、生熊 茜(ピアノ)、小川栞奈 (ソプラノ)、森 奈穂子(クラリネット)が受賞
2016年第20回「松方ホール音楽賞」(神戸新聞社/神戸新聞文化財団)は、生熊 茜(ピアノ)、小川栞奈 (ソプラノ)森 奈穂子(クラリネット)が受賞した。
神戸新聞社と神戸新聞文化財団は、1997年に新進クラシック音楽家の活動を顕彰する「松方ホール音楽賞」を創設。このほど、その第20回「松方ホール音楽賞」が決定した。
今回は 109人の応募があり、音楽賞3人と、奨励賞2人が決定した。
授賞式および記念コンサートは、2017年2月4日(土)、神戸新聞 松方ホールで開催される。
◇
<松方ホール音楽賞>
生熊 茜 (ピアノ) 24 吹田市
小川栞奈 (ソプラノ) 22 東京都 世田谷区
森 奈穂子(クラリネット) 24 香芝市
<松方ホール音楽賞奨励賞>
落合真子 (ヴァイオリン)14 大津市
田中めぐみ(ソプラノ) 29 西宮市
コメント/トラックバック投稿 »
2016年8月08日
◆世界各国の国歌と第二の国歌・愛唱歌を歌う「山田和樹アンセム・プロジェクト」発足
「山田和樹アンセム・プロジェクト」(実行委員長:山田和樹)が発足する。「アンセム」とは、世界各国の国歌、および第二の国歌と言われる愛唱歌を通じて、世界の国々への好奇心を開き、継続的な国際文化交流、地域の活性化に貢献することを目指すもの。
今後、指揮者の山田和樹が理事長を務める東京混声合唱団などとともに、コンサート、レコーディング、学校訪問などを行うことにしている。
既に、第二の国歌も含めた数百に上る楽曲をいくつかのグループに分ける作業を開始しており、コンサートや学校訪問と併せ「アンセムCD」のリリースも予定している。
同プロジェクトの実行委員長で指揮者の山田和樹は現在、東京混声合唱団音楽監督のほか、モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団首席客演指揮者、スイス・ロマンド管弦楽団首席客演指揮者、日本フィルハーモニー交響楽団正指揮者、横浜シンフォニエッタ音楽監督、オーケストラ・アンサンブル金沢ミュージック・パートナー、仙台フィルハーモニー管弦楽団ミュージック・パートナーを務めている。ベルリン在住。
コメント/トラックバック投稿 »