2012年11月06日
米国の現代作曲家のエリオット・カーターが、ニューヨークで死去した。享年103歳。
エリオット・カーターは、ハーバード大学で作曲を学ぶ。以後、75年間にわたり作曲活動を続け、158作品を作曲した。
初期の作風は、新古典主義的であったが、50代からは現代音楽へと変わり、ヨーロッパに紹介されたのは70代。100歳を超えても現役の作曲家として活動していた。
弦楽四重奏曲第2番(1960年)と同第3番(1973年)で2度ピュリツァー賞を受賞した。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
◆米国の現代作曲家エリオット・カーターが死去(享年103歳)
米国の現代作曲家のエリオット・カーターが、ニューヨークで死去した。享年103歳。
エリオット・カーターは、ハーバード大学で作曲を学ぶ。以後、75年間にわたり作曲活動を続け、158作品を作曲した。
初期の作風は、新古典主義的であったが、50代からは現代音楽へと変わり、ヨーロッパに紹介されたのは70代。100歳を超えても現役の作曲家として活動していた。
弦楽四重奏曲第2番(1960年)と同第3番(1973年)で2度ピュリツァー賞を受賞した。
2025 © クラシック音楽 ニュース | Entries (RSS) and Comments (RSS) | Violinesth Forever by Patrick