2012年2月20日
作曲家の別宮貞雄が死去した(享年89歳)。
1922年、東大在学中に作曲した「管弦楽のための二章」が毎日音楽コンクールに入賞。その後、パリへ留学し、ミヨーやメシアンからフランス音楽の技法の粋を学ぶ。帰国後、中央大学文学部教授 などを務めた。
1956年と1972年に尾高賞、1988年紫綬褒章、1994年勲三等瑞宝章を受賞。代表作にオペラ「有間皇子」、交響曲第5番、ヴィオラ協奏曲、歌曲集「智恵子抄」などのなどがあり、記録映画の音楽も多数手がけた。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
作曲家の別宮貞雄が死去した(享年89歳)。
1922年、東大在学中に作曲した「管弦楽のための二章」が毎日音楽コンクールに入賞。その後、パリへ留学し、ミヨーやメシアンからフランス音楽の技法の粋を学ぶ。帰国後、中央大学文学部教授 などを務めた。
1956年と1972年に尾高賞、1988年紫綬褒章、1994年勲三等瑞宝章を受賞。代表作にオペラ「有間皇子」、交響曲第5番、ヴィオラ協奏曲、歌曲集「智恵子抄」などのなどがあり、記録映画の音楽も多数手がけた。
2025 © クラシック音楽 ニュース | Entries (RSS) and Comments (RSS) | Violinesth Forever by Patrick