2021年10月11日
◆第41回NHK交響楽団「有馬賞」、渋谷育英会と 指揮者の下野竜也が受賞
第41回NHK交響楽団「有馬賞」は、公益財団法人渋谷育英会と指揮者の下野竜也が受賞した。
「有馬賞」は、故・有馬大五郎(元NHK交響楽団副理事長)の生前の音楽界への貢献と当団育成の偉業を末永く記念するため、1981年に設けられた。NHK交響楽団の発展に顕著な功績をおさめた関係者、関係団体、同団の職員を授賞の対象としている。
◇
【受賞者】
公益財団法人渋谷育英会
2013年以来、毎年NHK交響楽団の福山公演を開催し、のべ8,000人の小中学生を招待するなど地域の青少年の育成と音楽芸術の普及に多大な貢献をした。また、同団の特別支援団体として音楽事業の発展に大いに尽力した。
下野竜也 [指揮者]
2005年にNHK交響楽団と初共演して以来、定期公演をはじめ国内外で数多くの共演を重ねた。なかでも、NHK大河ドラマでは、2011年放送の「江」をはじめ、2022年からはじまる最新作「鎌倉殿の13人」まで6作品のテーマ音楽の指揮を担当した。またNHKスペシャル「新・映像の世紀」の音楽も指揮するなど、N響の放送録音に多大な貢献をし、当団の芸術的表現力の価値を高めた。
コメント/トラックバック投稿 »
2021年10月08日
◆ピアニストの神谷郁代が死去(享年75歳)
ピアニストの神谷郁代が肺炎のため死去した。享年75歳。
神谷郁代は、群馬県伊勢崎市出身。桐朋女子中学校・高等学校、エッセン音楽院で学ぶ。井口愛子、クラウス・ヘルヴィヒ、ステファン・アスケナーゼに師事。
レパートリーは古典から現代曲まで幅広いが、ベートーヴェンの演奏で特に知られ、同時に邦人作品も積極的に取り上げた。欧州各地で演奏活動を行った。
1964年「毎日音楽コンクール」第1位。1972年「エリザベート王妃国際音楽コンクール」入賞。
コメント/トラックバック投稿 »
2021年10月04日
◆第14回「シューベルト国際コンクール」で安並貴史が優勝
ドイツのドルトムントで行なわれた第14回「シューベルト国際コンクール」のピアノ部門で、安並貴史が優勝した。
同コンクールは、1987年に創設され、現在は、ピアノ部門とリートデュオ部門が実施されている。
安並貴史(1992年生まれ)は、静岡県出身。東京音楽大学大学院博士課程修了。第13回「日本演奏家コンクール」ピアノ部門(大学の部)優勝、併せてヤマハ賞受賞。現在、後進の育成にもあたっている。ドホナーニを研究し、演奏を通して普及活動も行う。2019年にCD「ドホナーニ 4つの狂詩曲」をリリース。
コメント/トラックバック投稿 »
2021年10月03日
◆第19回「東京国際音楽コンクール<指揮>」、ブラジル出身のジョゼ・ソアーレスが優勝
第19回「東京国際音楽コンクール<指揮>」は、ブラジル出身のジョゼ・ソアーレスが優勝した。
「東京国際音楽コンクール<指揮>」は、世界的な指揮者への登竜門で、1966年より実施され、毎回世界30を超える国、地域から参加。現在は3年に一度開催し、今回の開催で19回目を数える。
◇
【第19回「東京国際音楽コンクール<指揮>」】
第1位:ジョゼ・ソアーレス[ブラジル]
第2位:サミー・ラシッド[フランス]
第3位:バーティー・ベイジェント[イギリス]
入選・奨励賞:米田覚士[日本]
特別賞・齋藤秀雄賞:バーティー・ベイジェント[イギリス]
聴衆賞:ジョゼ・ソアーレス[ブラジル]
オーケストラ賞:バーティー・ベイジェント[イギリス]
コメント/トラックバック投稿 »