クラシック音楽 ニュース


2016年8月15日

◆リオ・オリンピックでの「君が代」の演奏が通常より遅い訳は?


 現在開催中のリオデジャネイロ・オリンピックおいて、日本人選手が金メダルを獲得した際の表彰式などで、国旗掲揚とともに「君が代」が流されているが、通常より遅い演奏がインターネット上などで話題となっている。

 この演奏は読売日本交響楽団で、近衛秀麿編曲の楽譜を使用し、首席客演指揮者の下野竜也指揮によるフルオーケストラ版でレコーディングを行った。

 これは、日本オリンピック委員会(JOC)からオフィシャルパートナーの読売新聞東京本社を通じて、「君が代」の音源製作依頼を受け、2013年9月20日に文京シビックホールで収録。

 演奏時間は、JOCから60秒~90秒で演奏するように要請があったため、従来より遅いテンポでの演奏になったもの。

 この録音は、2014年のソチ五輪から使用されており、フィギュアスケート男子シングルの羽生結弦の表彰式でも流れたという。

コメント/トラックバック投稿 »



2016年8月13日

◆「松方ホール音楽賞」、生熊 茜(ピアノ)、小川栞奈 (ソプラノ)、森 奈穂子(クラリネット)が受賞


  2016年第20回「松方ホール音楽賞」(神戸新聞社/神戸新聞文化財団)は、生熊 茜(ピアノ)、小川栞奈 (ソプラノ)森 奈穂子(クラリネット)が受賞した。

 神戸新聞社と神戸新聞文化財団は、1997年に新進クラシック音楽家の活動を顕彰する「松方ホール音楽賞」を創設。このほど、その第20回「松方ホール音楽賞」が決定した。

 今回は 109人の応募があり、音楽賞3人と、奨励賞2人が決定した。
 
 授賞式および記念コンサートは、2017年2月4日(土)、神戸新聞 松方ホールで開催される。

                                ◇

<松方ホール音楽賞>

 生熊 茜 (ピアノ)    24    吹田市
 小川栞奈 (ソプラノ)   22    東京都 世田谷区
 森 奈穂子(クラリネット) 24    香芝市

<松方ホール音楽賞奨励賞>

 落合真子 (ヴァイオリン)14    大津市
 田中めぐみ(ソプラノ)   29    西宮市

コメント/トラックバック投稿 »



2016年8月08日

◆世界各国の国歌と第二の国歌・愛唱歌を歌う「山田和樹アンセム・プロジェクト」発足


 「山田和樹アンセム・プロジェクト」(実行委員長:山田和樹)が発足する。「アンセム」とは、世界各国の国歌、および第二の国歌と言われる愛唱歌を通じて、世界の国々への好奇心を開き、継続的な国際文化交流、地域の活性化に貢献することを目指すもの。

 今後、指揮者の山田和樹が理事長を務める東京混声合唱団などとともに、コンサート、レコーディング、学校訪問などを行うことにしている。

 既に、第二の国歌も含めた数百に上る楽曲をいくつかのグループに分ける作業を開始しており、コンサートや学校訪問と併せ「アンセムCD」のリリースも予定している。

 同プロジェクトの実行委員長で指揮者の山田和樹は現在、東京混声合唱団音楽監督のほか、モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団首席客演指揮者、スイス・ロマンド管弦楽団首席客演指揮者、日本フィルハーモニー交響楽団正指揮者、横浜シンフォニエッタ音楽監督、オーケストラ・アンサンブル金沢ミュージック・パートナー、仙台フィルハーモニー管弦楽団ミュージック・パートナーを務めている。ベルリン在住。

コメント/トラックバック投稿 »



2016年7月29日

◆中村紘子が死去(享年72歳)


 ピアニストの中村紘子が大腸がんのため死去した。享年72歳。

 中村紘子は、1959年日本音楽コンクールで史上最年少で第1位。1965年ショパン国際ピアノコンクールで日本人初の第4位に入賞した。

コメント/トラックバック投稿 »



2016年7月27日

◆「三菱UFJ信託音楽賞」、奨励賞に「藤原歌劇団」「びわ湖ホール」


 三菱UFJ信託芸術文化財団は、第24回 (2015年度) 「三菱UFJ信託音楽賞」ならびに第13回 (2015年度) 「三菱UFJ信託音楽賞奨励賞」の受賞者を決定し発表した。両賞の贈呈式は、9月12日、 東京で行われる。

第24回 (2015年度)「 三菱UFJ信託音楽賞」:該当なし

第13回 (2015年度)「 三菱UFJ信託音楽賞奨励賞」:日本オペラ振興会 (藤原歌劇団)
                                   びわ湖ホール (滋賀県立芸術劇場「びわ湖ホール」)

【受賞の対象となった公演】

<日本オペラ振興会 (藤原歌劇団)>

~NISSEI OPERA 2015「ランスへの旅」~

ロッシーニ/歌劇「ランスへの旅」(全1幕・原語上演・字幕付 上演予定時間 約3時間)

演出:松本重孝

指揮:アルベルト・ゼッダ

管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団

コリンナ  佐藤美枝子 砂川 涼子
リベーア侯爵夫人  鳥木 弥生 向野由美子
フォルヴィル伯爵夫人  光岡 暁恵 清水 理恵
コルテーゼ夫人  清水 知子 平野 雅世
騎士ベルフィオーレ  小山陽一郎 中井 亮一
リーベンスコフ伯爵  山本 康寛 岡坂 弘毅
シドニー卿  伊藤 貴之 東原 貞彦
ドン・プロフォンド  久保田真澄 安東 玄人
トロンボノク男爵  三浦 克次 森口 賢二
ドン・アルバロ  牧野 正人 谷  友博
ドン・プルデンツィオ  柿沼 伸美 押川 浩士
ドン・ルイージノ  真野 郁夫 所谷 直生
デリア  山口 佳子 宮本 彩音
マッダレーナ  河野めぐみ 松浦  麗
モデスティーナ  但馬 由香 楠野 麻衣
ゼフィリーノ  藤原 海考 井出  司
アントーニオ  立花 敏弘 清水 良一

合唱:藤原歌劇団合唱団

15.7.3(金)18:30 日生劇場
15.7.4(土)14:00 日生劇場
15.7.5(日)14:00 日生劇場 

<びわ湖ホール>

~沼尻竜典 オペラセレクション 歌劇「竹取物語」~

歌劇「竹取物語」(台本/沼尻竜典 全5景・日本語上演・日本語 英語 字幕付 上演時間 約2時間)

演出:栗山昌良 

指揮:沼尻竜典 

管弦楽:日本センチュリー交響楽団

かぐや姫  幸田 浩子
翁  清水 良一
媼  永井 和子
帝  与那城 敬
石作皇子 / 大将  小堀 勇介
庫持皇子  大山 大輔
阿倍御主人  宮本 益光
大伴御行  晴  雅彦
石上麻呂足  近藤  圭
月よりの使者  中島 郁子 

合唱:びわ湖ホール声楽アンサンブル

15.8.8(土)14:00 びわ湖ホール 中ホール
15.8.9(日)14:00 びわ湖ホール 中ホール

コメント/トラックバック投稿 »



2016年7月20日

◆第52回「日伊声楽コンコルソ」、バリトンのヴィタリ・ユシュマノフが優勝


 オペラ歌手の登竜門第52回「日伊声楽コンコルソ」(主催:読売新聞社、日伊音楽協会)が行われ、バリトンのヴィタリ・ユシュマノフが優勝した。

                              ◇

 <第1位>ヴィタリ・ユシュマノフ(バリトン)(歌曲賞「岡部多喜子賞」)
 
 <第2位>小林啓倫(バリトン)

 <第3位>高品綾野(ソプラノ)

コメント/トラックバック投稿 »



2016年7月16日

◆第20回「国際バッハコンクール」、パイプオルガン部門で冨田一樹が、日本人として初めて優勝 


 第20回「国際バッハコンクール」のパイプオルガン部門で、冨田一樹(27歳)が、日本人として初めて1位を獲得した。

 国際バッハコンクールは、ドイツの作曲家バッハにちなんで、ドイツ東部のライプチヒで2年に1度開催される。

 今年は、パイプオルガン、声楽、チェロの3部門が行われた。

コメント/トラックバック投稿 »



2016年7月11日

◆永六輔が死去(享年83歳)


 放送作家・作詞家の永六輔が死去した。享年83歳。

 永六輔は、「上を向いて歩こう」「こんにちは赤ちゃん」「遠くへ行きたい」などの国民的ヒット曲の作詞を手掛けた。

コメント/トラックバック投稿 »



2016年7月11日

◆「ザ・ピーナッツ」の妹の伊藤ユミが死去(享年75歳)


 双子デュオ「ザ・ピーナッツ」の妹の伊藤ユミが死去した。享年75歳。

 姉の伊藤エミは2012年に亡くなっている。

コメント/トラックバック投稿 »



2016年7月06日

◆「日本音楽コンクール」本選、10月25日~30日に開催


 第85回2016年度「日本音楽コンクール」(主催:毎日新聞、NHK)の本選が10月25日~30日に開催される。会場は、東京オペラシティコンサートホール。

 「日本音楽コンクール」は、若手演奏家の登竜門として知られ、これまで日本の楽壇を担う人材を数多く輩出してきた。

                              ◇
 
    10月25日(火) フルート
    10月26日(水) 作曲(オーケストラ作品)
    10月27日(木) 声楽(歌曲)
    10月28日(金) オーボエ
    10月29日(土) バイオリン
    10月30日(日) ピアノ

コメント/トラックバック投稿 »