2015年6月15日
2015年度「第23回公益信託 渡邉暁雄音楽基金」の音楽賞は、神奈川フィルハーモニー管弦楽団常任指揮者の川瀬賢太郎、特別賞は、東京交響楽団の桂冠指揮者ユベール・スダーンと秋山和慶がそれぞれ受賞した。
「渡邉暁雄音楽基金」は、戦後の音楽界の発展に大きく貢献した指揮者・渡邉暁雄の業績を後世に引き継ぐため、1992年6月に創設さ、毎年、次代の音楽界を担う優秀な指揮者、およびオーケストラ界に貢献した関係者の顕彰を行っている。
川瀬賢太郎受賞理由は次の通り。
「川瀬賢太郎氏の活躍は早くから注目されていましたが、とりわけ2014年春、神奈川フィル常任指揮者に就任して以降の実績には目覚しいものがあります。就任記念定期(2014年4月)でのブラームスの「第1交響曲」や、マーラーの「復活」(同年6月)における綿密な設計、チャイコフスキーの第5交響曲」(2015年3月)等における劇的な力感と清澄な叙情性なども、卓越した演奏でした」
コメント/トラックバック投稿 »
2015年6月15日
東京都交響楽団は、2014年4月から2015年3月までに開催された都響主催公演を中心に、聴衆者から想い出に残った公演の投票結果を発表した(第1位~第15位)。第1 位には、7/20・7/21都響スペシャル(指揮/エリアフ・インバル)マーラー:交響曲第10番(クック補完版)が選ばれた(投票者一人あたりの第1位を5点、第2位を3点、第3位を1点として集計)。第5位までの結果は次の通り。
◇
第1位 7/20・7/21 都響スペシャル(指揮/エリアフ・インバル)マーラー:交響曲第10番(クック補完版) 132
第2位 8/3 「作曲家の肖像」シリーズVol.98(指揮/マルク・ミンコフスキ)ビゼー:交響曲《ローマ》/《アルルの女》組曲第1番、第2番 106
第3位 3/14 名古屋特別公演、3/15 福岡特別公演、3/18 第784回定期演奏会A(指揮/エリアフ・インバル)ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」より「前奏曲と愛の死」、ブルックナー:交響曲第4番《ロマンティック》(ノヴァー1878/80) 92
第4位 6/24 第772回定期演奏会B、6/25 第773回定期演奏会A(指揮/ヤクブ・フルシャ)オネゲル:交響的楽章第1番《パシフィック231》、バルトーク:ピアノ協奏曲第3番(ピアノ/アンデルシェフスキ)、ストラヴィンスキー:バレエ音楽《春の祭典》 67
第5位 3/8 「作曲家の肖像」シリーズVol.101(指揮/エリアフ・インバル)シューマン:《マンフレッド》序曲/ピアノ協奏曲(ピアノ/河村尚子)/交響曲第4番(1851年改訂版) 51
コメント/トラックバック投稿 »
2015年6月13日
東京藝術大学は、音楽分野における世界トップアーティストの戦略的育成を目的として、高校2年生からの「飛び入学」実施を起点とした「スペシャルソリストプログラム(SSP:Special Soloist Program)」を新たに開始すると発表した。
「SSP」は、入試改革としての「飛び入学」制度導入を契機に、学部3年間での早期卒業プログラムや海外一線級演奏家による特別レッスン、海外一流音楽大学への留学機会付与等の特別カリキュラムの提供と、授業料免除や特別奨学金、キャリア支援等の総合的なサポートを併せて行うことにしている。
これらは、国内では初の試みであるとともに、国家戦略として世界トップアーティストを育成していくための先駆的な取り組み。
コメント/トラックバック投稿 »
2015年6月11日
読売日本交響楽団は、2015年6月11日付けでユーリ・テミルカーノフが名誉指揮者に就任した。
ユーリー・テミルカーノフ(1938年生まれ)は、ロシア出身。1977年から1988年までキーロフ劇場(現マリインスキー劇場)の芸術監督・首席指揮者。
1988年よりレニングラード・フィルハーモニー交響楽団(現在はサンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団)の音楽監督と首席指揮者を兼務している。1998年からロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団の桂冠指揮者に任命される。
2000年に読響へ初登場して以来、共演を重ね、現在6度目の来演中。
コメント/トラックバック投稿 »
2015年6月10日
2015年度・第9回「岩城宏之音楽賞」は、メゾ・ソプラノの鳥木弥生が受賞した。
受賞した鳥木弥生は、今年9月5日に行われる「岩城宏之メモリアル・コンサート」(井上道義指揮)においてソリストとして出演することになっている。
「岩城宏之音楽賞」は、故岩城宏之氏(オーケストラ・アンサンブル金沢<OEK>永久名誉監督)の遺志を受け2007年に創設された。
メゾ・ソプラノの鳥木弥生は、石川県出身。武蔵野音楽大学卒業。2000年渡伊、イタリアのフィレンツェにて故フェドラ・バルビエリ氏に師事。07年より平成19年度文化庁新進芸術家海外留学制度研修生として1年間フランスに留学、パリのエコール・ノルマル音楽院のディプロマで最高位取得。99年第8回フェスティヴァル・リリック(スペイン)で女声第1位。同年第1回エレナ・オブラスツォワ国際コンクール外国人最優秀賞受賞によりノセダ指揮/キーロフ歌劇場管弦楽団と共演。02年フィレンツェ歌劇場公演「ジャンニ・スキッキ」のツィータに出演し、イタリアでオペラ・デビューを果たす。国内では03年ラヴォーチェ公演「ノルマ」のクロティルデでデビュー。現在、藤原歌劇団団員。
コメント/トラックバック投稿 »
2015年6月06日
第3回東京国際ヴィオラコンクールの本選が6月6日が行われ、スイスのアンドレ・ブルガーが優勝した。入賞者は次の通り。
第1位 アンドレ・ブルガー(スイス)
第2位 東条 慧(日本)
第3位 ルイーズ・デジャダン (フランス)
コメント/トラックバック投稿 »
2015年6月03日
大腸がんで一時休養していたピアニストの中村紘子が、本格復帰する。
今後は月2~4回、治療と並行して演奏会を開いていくという。
コメント/トラックバック投稿 »
2015年5月31日
2015年度「武満徹作曲賞」の本選が5月31日に行われ、第1位は、フィンランドのセバスチャン・ヒッリとトルコのイーイト・コラットが受賞した。
今回の「武満徹作曲賞」は、44か国から151作品の応募があった。
◇
第1位:セバスチャン・ヒッリ(フィンランド) リーチングス
第1位:イーイト・コラット(トルコ) [difeʁãs]
第2位:ファビア・サントコフスキー(スペイン) 存在の絵
第2位:トーマス・ヴァリー(オーストリア) ループ・ファンタジー
コメント/トラックバック投稿 »
2015年5月31日
世界3大音楽コンクールの一つエリザベート王妃国際音楽コンクールがブリュッセルで行われ、バイオリン部門で、横浜市出身の毛利文香(21歳)が6位に入賞を果たした。
コメント/トラックバック投稿 »
2015年5月28日
上方落語家の桂米団治がオペラと上方落語とを融合させ創作した「おぺらくご」の公演が、歌舞伎舞台を持つ京都造形芸術大・春秋座(京都市左京区)において、6月6日に開催される。上演題目は、モーツァルトの歌劇「ドン・ジョヴァンニ」。
桂米団治の趣味は、ピアノを弾くこと、絵を描くこと、モーツァルト・古代史・私的な国際学の研究、神社巡りで、以前からクラシック音楽好きで知られる。この結果、オペラと落語のコラボレーションを模索し、その結果「おぺらくご」のスタイルを創作した。
演奏は京都フィルハーモニー室内合奏団で、日紫喜恵美(ソプラノ)、伊藤絵美(メゾソプラノ)、清水徹太郎(テナー)が共演する。
コメント/トラックバック投稿 »