クラシック音楽 新譜CD情報


2024年10月07日

★ダネル弦楽四重奏団による二度目のショスタコーヴィチ: 弦楽四重奏曲全集

<CD1>

ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲 第1番 ハ長調 Op.49
          弦楽四重奏曲 第2番 イ長調 Op.68
          弦楽四重奏曲 第3番 ヘ長調 Op.73

<CD2>

ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲 第4番 ニ長調 Op.83
          弦楽四重奏曲 第5番 変ロ長調 Op.92
          弦楽四重奏曲 第6番 ト長調 Op.101

<CD3>

ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲 第7番 嬰ヘ短調 Op.108
          弦楽四重奏曲 第8番 ハ短調 Op.110
          弦楽四重奏曲第9番変ホ長調 Op.117

<CD4>

ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲 第10番 変イ長調 Op.118
          弦楽四重奏曲 第11番 ヘ短調 Op.122
          弦楽四重奏曲 第12番 変ニ長調 Op.133

<CD5>

ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲 第13番 変ロ短調 Op.138
          弦楽四重奏曲 第14番 嬰ヘ長調 Op.142

<CD6>

ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲 第15番 変ホ短調 Op.144
          エレジー(アダージョ)弦楽四重奏のための
            (歌劇《ムツェンスク郡のマクベス夫人》Op.29
            第1幕第3場のカテリーナのアリア)
          ポルカ(アレグレット)弦楽四重奏のための(バレエ《黄金時代》からのポルカ)
          未完成の弦楽四重奏曲

録音:メンデルスゾーンザール、ゲヴァントハウス小ホール、ライプツィヒ、2022年2月6~10日、5月1~5日(ライヴ録音)

弦楽四重奏:ダネル弦楽四重奏団

        マルク・ダネル(第1ヴァイオリン)
        ジル・ミレ(第2ヴァイオリン)
        ヴラッド・ボグダナス(ヴィオラ)
        ヨヴァン・マルコヴィッチ(チェロ)

CD:キングインターナショナル KKC‐6861~6(6枚組)

 このCDアルバムは、全曲演奏回数34回のダネル四重奏団による二度目の「ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲全集」録音(2022年にライプツィヒのメンデルスゾーン・ザールでライヴ録音)。

 ダネル弦楽四重奏団は、1991年ベルギーのブリュッセルで結成された。アマデウス弦楽四重奏団、ボロディン弦楽四重奏団、ベートーヴェン弦楽四重奏団等のもとで学び、結成後数年で国際的に活躍の幅を広げる。1993年サンクトペテルブルクの「ショスタコーヴィチ国際弦楽四重奏コンクール」第1位、1994年「ロンドン国際弦楽四重奏コンクール」第3位、1995年「エヴィアン国際弦楽四重奏コンクール」第2位及び国際プレスの審査員特別賞を受賞。世界各地の主要なコンサートでの演奏、一連の画期的なCD録音などにより、常に世界の音楽シーンを先導する。伝統的な弦楽四重奏曲に新たな視点から生気を吹き込む演奏は各方面から称賛されている。また、リーム、ラッヘンマン、グバイドゥーリナ、デュサパン、ヴィットマン、マントヴァーニといった主要な現代作曲家とのコラボレーションも彼らの強みとなっている。レパートリーは幅広く、これまでにハイドン、ベートーヴェン、シューベルト、ショスタコーヴィチ、ヴァインベルクの弦楽四重奏曲のツィクルスに取り組んだ。2005年にリリースしたショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲全曲録音は画期的な解釈のひとつとして今なお評価されている。2023年からロンドンのウィグモア・ホールのレジデンス・カルテットとして活動。日本には、2005年の初来日以降度々来日し、好評を得ている。

TrackBack URL :

コメント記入欄

*