2013年3月28日
★読売日本交響楽団の新コンサートマスター 日下紗矢子のバッハ
バッハ:ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ホ短調 BWV.1023
:シャコンヌ~無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番 BWV.1004より
:ヴァイオリン協奏曲第2番 ホ長調 BWV.1042
/ウィルヘルミ編:G線上のアリア
:アリオーソ~チェンバロ協奏曲第5番 ヘ短調 BWV.1056 第2楽章
/コダーイ編:リュートのための前奏曲 BWV.999
ヴァイオリン:日下紗矢子
ピアノ:オリヴァー・トリエンデル
管弦楽:ベルリン・コンツェルトハウス室内オーケストラ
録音:2012年7月19日、杜のホールはしもと/2012年10月2-3日、コンツェルトハウス、ベルリン
CD:日本コロムビア
ヴァイオリンの日下紗矢子は、兵庫県出身。1997年、東京芸術大学に入学。同年、エリザベート王妃国際音楽コンクールで入賞。1998年、ミケランジェロ・アバド国際ヴァイオリン・コンクールで1位なしの第2位。1999年、大阪芸術祭に参加し、奨励賞受賞。2000年、第47回パガニーニ国際コンクールで第2位、第69回日本音楽コンクールで第1位、第8回シベリウス国際ヴァイオリン・コンクールで第3位。2001年、東京芸術大学を首席で卒業し、デビューリサイタルを開く。南メソジスト大学およびフライブルク音楽大学へ留学。2008年からベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団(旧ベルリン交響楽団)の第1コンサートマスターを務める。2008年度出光音楽賞受賞。2009年、ベルリン・コンツェルトハウス室内管弦楽団のリーダーに就任。2013年4月より読売日本交響楽団コンサートマスターに就任。現在、ベルリン在住。
★読売日本交響楽団の新コンサートマスター 日下紗矢子のバッハ はコメントを受け付けていません
2013年3月28日
★ハイティンク&ロンドン交響楽団のベートーヴェン : 交響曲全集
ベートーヴェン : 交響曲全集(第1番~第9番)/三重協奏曲/「レオノーレ」序曲 第2番
指揮:ベルナルト・ハイティンク
管弦楽:ロンドン交響楽団
ソプラノ:トワイラ・ロビンソン
メゾ・ソプラノ:カレン・カーギル
テノール:ジョン・マック・マスター
バス:ジェラルド・フィンリー
合唱:ロンドン・シンフォニー・コーラス
ヴァイオリン:ゴルダン・ニコリッチ
チェロ:ティム・ヒュー
ピアノ:ラルス・フォークト
録音 : 2005年11月、2006年4月、ロンドン、バービカン・ホール (ライヴ録音)
CD:キング・インターナショナル KKC5261~6(Hybrid SACD6枚)
巨匠ハイティンクが、近年客演を重ねているロンドン交響楽団を指揮したベートーヴェンの交響曲全集。これは、2005年から2006年にかけて行われたコンサート・シリーズの模様をライヴ収録したもの。コンセルトヘボウ管との全集録音以来、ハイティンクにとっておよそ20年ぶりの新録音となる。
コメント/トラックバック投稿 »
2013年3月26日
★2013年6月に解散する東京クヮルテットのブラームス:クラリネット五重奏曲 /ピアノ五重奏曲
ブラームス: クラリネット五重奏曲
: ピアノ五重奏曲
弦楽四重奏:東京クヮルテット
ピアノ:ジョン・ナカマツ
クラリネット:ジョン・マナシー
録音: 2011年11月、ソウダー・コンサートホール (米国)
CD:キング・インターナショナル( harmonia mundi France )HMU-807558(SACDハイブリッド)
2013年6月をもって解散し、44年間(現メンバーでの活動も10年目)の長き活動に幕をおろすことを発表した、円熟のアンサンブルと薫り高いハーモニーが絶品の東京クヮルテットのシューベルトの弦楽四重奏曲&五重奏曲に引き続く最新盤は、ブラームス五重奏曲集。共演者は、若き情熱あふれるピアノ五重奏曲にはアメリカの中堅ジョン・ナカマツを、晩年の傑作クラリネット五重奏曲には屈指の名手ジョン・マナシーをゲストとして迎えている。
コメント/トラックバック投稿 »
2013年3月25日
★田中良茂のピアノによる室内楽版ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番&第5番
ベートーヴェン : ピアノ協奏曲第3番&第5番(室内楽版)
ピアノ:田中良茂
弦楽四重奏:クァルテット・エクセルシオ
(ヴァイオリン西野ゆか/山田百子、ヴィオラ吉田有紀子、チェロ大友肇)
コントラバス:赤池光治
録音 : 2011年7月12日 (第5番)、2011年7月13日 (第3番)、フィリアホール
CD:Altus ALT-247
実力派ピアニスト田中良茂がベートーヴェンのピアノ協奏曲第3,5番を、室内楽伴奏版(ピアノ+弦楽五重奏)で録音。これは田中良茂が2010年~11年にかけベートーヴェンのピアノ協奏曲全曲の室内楽版による演奏会の企画からうまれたもの。ここに収録された第3番、第5番「皇帝」は、自ら邦人作曲家に編曲を委嘱し、編曲に際しては編曲譜の詳細な分析が行われ、ベートーヴェンの精神を尊重すること、ピアノ・ソロ・パートには手を加えないことが条件となった。ピアノの田中良茂は、1973年東京生まれ。桐朋学園大学、同大学院大学、ケルン音楽大学、同大学大学院現代音楽室内楽学科で学ぶ。2001年にはイタリア・キジアーナ音楽院にてマウリツィオ・ポリーニのセミナー・オーディションに挑み、ポリーニに絶賛され合格。現在は国内を中心に演奏活動。
コメント/トラックバック投稿 »
2013年3月22日
★実力派歌手を擁し、情熱の手繰り迸りを燃やし描かれるエッティンガー渾身の“第九”<ライヴ録音盤>
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」
指揮:ダン・エッティンガー
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
独唱:森 麻季(ソプラノ)/谷口睦美(アルト)/シー・イージェ(テノール)/堀内康雄(バリトン)
合唱:東京オペラシンガーズ
録音:2010年12月23日、Bunkamura オーチャードホール
CD:タワーレコード/日本コロムビア TPTW-1008
東京フィル創立100周年を記念しての発売。2010年12月にBunkamura オーチャードホールで収録した注目の“第九”のライヴ録音。同年4月に常任指揮者に就任したエッティンガーと東京フィルとの白熱したこの演奏は、オペラ指揮者エッティンガーの実力が最大限発揮された注目のディスク。就任後初となるこのアルバムは、”第九”ファンのみならず全ての音楽ファン注目の熱演。百戦錬磨の東京オペラシンガーズの充実した合唱も聴きもの。
★実力派歌手を擁し、情熱の手繰り迸りを燃やし描かれるエッティンガー渾身の“第九”<ライヴ録音盤> はコメントを受け付けていません
2013年3月21日
★ジャン=マルク・ルイサダ~プレイズ・バッハ、モーツァルト&ベートーヴェン
バッハ:フランス組曲第5番 ト長調 BWV816
:コラール「主よ、人の望みの喜びよ」 (カンタータ第147番より)
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第14番「月光」
:バガテル「エリーゼのために」
モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第11番 イ長調 K.331 「トルコ行進曲付き」
ドビュッシー:月の光(ベルガマスク組曲~第3曲)
ワーグナー:エレジー
ピアノ: ジャン=マルク・ルイサダ
CD:SMJ(アールシーエー レッドシール) SICC-10143(SA-CDプレイヤー及び通常のCDプレイヤーで再生可能)
フランス随一の個性派ピアニストのジャン=マルク・ルイサダの古典派レパートリーの名作を組み合わせたアルバム。フランスのロマン派ピアニスト、ルイサダの最新録音は、ルイサダが長らく温めてきた、バッハ、モーツァルト、ベートーヴェンという古典派レパートリーの名作を組み合わせたアルバム。いずれもルイサダがピアニストとしての経歴の中で長らく弾き続け解釈を練り上げた作品ばかりであり、演奏会のアンコールなどで取り上げて特に録音の要望が高かった作品を収録している。最後に収められた「エレジー」はトリスタンを思わせる響きの小曲でワーグナー最後の作とされ、映画「ルートヴィヒ」で印象的に使われていた。
コメント/トラックバック投稿 »
2013年3月19日
★世界の歌劇場で活躍するバス歌手 妻屋秀和 デビュー・アルバム
ヴェルディ:「エルナーニ」第1幕(シルヴァ)“なんたることだ!お前は信じていたのだ”
「シモン・ボッカネグラ]プロローグ(フィエスコ)“哀れな父の引き裂かれた思いは”
「マクベス」第2幕(バンコー)“まるで天が落ちて来たような”
「ドン・カルロ」第3幕(フィリッポ)“ひとり寂しく眠るだろう”
「アッティラ」第1幕(アッティラ)“私が自信にあふれていた頃”
ワーグナー:「神々の黄昏」第1幕(ハーゲン)“私は見張りのためにここに座り”
「さまよえるオランダ人」第2幕(ダーラント)“娘よ、歓迎のご挨拶を”
「ワルキューレ」第3幕(ヴォータン)“さらば、勇敢で素晴らしい娘よ!”
「トリスタンとイゾルデ」第2幕(マルケ王)“本当にそうしたと?”
バス:妻屋秀和
ピアノ:西 聡美
録音:2012年8月21、22日、三重県文化会館大ホール
CD:ナミ・レコード WWCC-7718
バスの妻屋秀和は、東京芸術大学卒業、同大学大学院オペラ科修了。1989年イタリア声楽コンコルソ・ミラノ部門金賞受賞。1991年、第60回日本音楽コンクール声楽部門第3位、第3回日本声楽コンクール第2位。1988年大学院在籍中に藤原歌劇団のオーディションに合格し、「マクベス」の刺客でデビュー。1992年秋イタリアのミラノに留学。ミラノで研修後、1994年から2001年までドイツのライプツィヒ歌劇場と専属契約し、同劇場を基点にヨーロッパ各地で活躍。2002年よりワイマールのドイツ国民劇場の専属となる傍ら、ベルリン州立歌劇場、ベルリン・ドイツ・オペラなどへも客演。日本では藤原歌劇団のほか、新国立劇場、びわ湖ホール、NHK交響楽団などに出演。第24回ジローオペラ賞受賞。第4回ロシヤ歌曲賞受賞。ライプツィヒ在住。藤原歌劇団団員。
コメント/トラックバック投稿 »
2013年3月18日
★若手ピアニストのホープ コルネリア・ヘルマンのバッハ:フランス組曲第1集
バッハ:フランス組曲
ピアノ:コルネリア・ヘルマン
CD:カメラータ・トウキョウ CMCD-25038(JVC K2レーザー・カッティング)
録音:2012年6月、名古屋、電気文化会館ザ・コンサートホール
ピアノのコルネリア・ヘルマンは、1985年よりザルツブルク・モーツァルテウム音楽院でピアノを学ぶ。1996年、ドイツのライプツィヒで開催されたJ.S.バッハ国際コンクールで最年少19歳で最高位を獲得。また1999年ザルツブルクで開催されたモーツァルト国際コンクールでは特別賞を受賞。オーストリアをはじめ世界各国でソロ、室内楽そしてオーケストラとの共演と活躍。2006年には「N響アワー」にも出演。近年は、ソロ活動の他、ウィーン・フィルのメンバーとの室内楽、クリストフ・ゲンツ(テノール)とのコンサートなど、若手ピアニストのホープとして注目を浴びている。
コメント/トラックバック投稿 »
2013年3月15日
★新イタリア合奏団のヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲「四季」
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲「四季」
ソロ・ヴァイオリン:フェデリーコ・グリエルモ
合奏:新イタリア合奏団
CD:マイスター・ミュージック MN‐2141(ライヴ録音)
新イタリア合奏団は、1990年に、それまでの伝統あるタリア合奏団のメンバーを一新して再スタートした室内合奏団。メンバーは、イタリアの著名オーケストラのコンサートマスターやソロ首席奏者の経験者、国際コンクールの入賞者、有名なイタリアの室内楽グループ(ローマ合奏団、キジアーノ六重奏団)の元メンバーなどによって構成されている。レパートリーは弦楽六重奏から交響曲まで、指揮者を置かず、ソロもメンバーが交替で担当して演奏している。ソロ・ヴァイオリンのフェデリーコ・グリエルモは、フィレンツェのヴィットリオ・グイ国際コンクールとパリのUFAM国際室内楽コンクールで優勝。アッカルド、スピヴァコフ、スターンらに師事し、ストラディヴァリ・トリオのメンバーとして演奏。ラルテ・デッラルコと古楽のレパートリーにも取り組んでいる。U.ジョルダーノ音楽院教授。
コメント/トラックバック投稿 »
2013年3月14日
★ラン・ランのショパン・アルバム
~ラン・ランのショパン・アルバム~
<ディスク:1> 12のエチュード 作品25 ノクターン 第16番/第4番 華麗なる大円舞曲 第1番 アンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズ ノクターン第20番 「遺作」 ワルツ第6番 「小犬のワルツ」/ 第3番 (日本盤ボーナストラック)
<ディスク:2> マイ・ライフ・ウィズ・ショパン コメンタリー 1994 (エトリンゲン・コンペティション ) エチュード 作品10-5 「黒鍵」 コメンタリー 1995( 若い音楽家のためのチャイコフスキー国際コンクール 仙台 ) ラルゲット ピアノ協奏曲第2番より抜粋 コメンタリー(北京コンサートホール) エチュード 作品10-2 「クロマティック」/ 作品10-3 「別れの曲」 コメンタリー (ショパン・トゥデイ) ワルツ第2番「華麗なる円舞曲」 ポロネーズ第6番 「英雄」 (2Dヴァージョン 3D映像“ベルリン バーグハイン・クラブ”より) 12の練習曲 作品25 第11番「木枯らしのエチュード」(映画「フライング・マシーン」2010より) 12の練習曲 作品10-5「黒鍵」 (iTunes フェスティヴァル ロンドン ラウンドハウス2011より) 12の練習曲 作品25 第1番「エオリアン・ハープ」 (“30th-birthday Concert”ベルリン O2ワールド2012より) THE CHOPIN ALBUM (オーディオ・サラウンド・ミックス) (日本盤ボーナストラックを除く、 音声のみ) ピアノ協奏曲 第2番 (1995 若い音楽家のためのチャイコフスキー国際コンクール 仙台)
CD:ソニークラシカル EpicS-ESCC30001~2 (期間生産限定盤)(DVD付)
1982年、中国・瀋陽生まれのピアニスト、ラン・ランのソニークラシカル第3弾アルバムは、オールショパンプログラム。期間限定盤のDVDは、自身のエポックメイキングとなったショパン演奏を振り返る、少年時代から現在まで貴重な映像、演奏を収録。日本盤のみ1995年ラン・ラン13歳、仙台「若い音楽家のためのチャイコフスキー国際ココンクール」でのショパン協奏曲第2番の映像フル収録。
コメント/トラックバック投稿 »