2016年1月28日
☆バッティストーニ&東京フィルのプッチーニ:歌劇「トゥーランドット」(演奏会形式)
プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」(演奏会形式)
指揮:アンドレア・バッティストーニ
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
ソプラノ:ティツィアーナ・カルーソー
テノール:カルロ・ヴェントレ
ソプラノ:浜田理恵
合唱:新国立劇場合唱団
収録:2015年5月18日、サントリーホール(ライヴ録音)
CD:日本コロムビア COGQ‐85~86
指揮者のアンドレア・バッティストーニは、1987年イタリア・ヴェローナ生まれ。2013年1月よりジェノヴァ・カルロ・フェリーチェ歌劇場の首席客演指揮者に就任。 2015年、東京フィルハーモニー交響楽団首席客演指揮者に指名された。東京フィルの能力を最大限引き出す指揮者として現在注目されている。
コメント/トラックバック投稿 »
2016年1月25日
★アヴォス・ピアノ・カルテットのシューマン:ピアノ四重奏曲/ブラームス:ピアノ四重奏曲第1番
シューマン:ピアノ四重奏曲
ブラームス:ピアノ四重奏曲第1番
ピアノ四重奏:アヴォス・ピアノ・カルテット
ピアノ:マリオ・モントーレ
ヴァイオリン:山田美怜
ヴィオラ:マルコ・ニルタ
チェロ:アレッシオ・ピアネッリ
CD:ナミ・レコード WWCC‐7798
アヴォス・ピアノ・カルテットは、2007年ローマ・サンタ・チェーチェーリア音楽院卒業生により結成。 現在イタリアで最も期待されている若手音楽家達。 ヴィットリオ・グイ国際音楽コンクール(フィレンツェ)、トリオ・ディ・トリエステ国際室内楽コンクール(トリエステ)において最高位、合わせてブラームス作品最優秀演奏賞も受賞。2010年シエナのキジアーナ音楽アカデミーよりDiploma d’Onore(名誉学位)とPremio Banca Monte Dei Paschi di Sienaを授与された。
ヴァイオリンの山田美怜は、鳥取県倉吉市出身。桐朋女子高等学校音楽科、同学園大学演奏学科卒業後イタリアへ。ローマのサンタ・チェチーリア国立音楽院アカデミー室内楽科、ヴァイオリン科共に最高点で卒業。シエナのキジアーナ音楽院では5年続けて優良卒業証書と奨学金を得る。また2010年、同音楽院より名誉学位(Diploma d’Onore)及びモンテ・デイ・パスキ銀行賞を受賞。現在、サンタ・チェチーリア国立アカデミー主催「アンサンブル900」コンサートマスター、ベルギーのフレンコート・ソロイスツ・チェンバー・オーケストラ第2ヴァイオリン首席奏者を務める。
コメント/トラックバック投稿 »
2016年1月21日
★ゴーティエ・カプソンのショスタコーヴィチ:チェロ協奏曲第1番/第2番
ショスタコーヴィチ:チェロ協奏曲第1番/第2番
チェロ:ゴーティエ・カプソン
指揮:ワレリー・ゲルギエフ
管弦楽:マリインスキー劇場管弦楽団
CD:ワーナーミュージック・ジャパン WPCS13241
チェロのゴーティエ・カプソンは、1981年生まれ。パリ音楽院で学ぶ。99年モーリス・ラヴェル・アカデミー1位、アンドレ・ナヴァラ・コンクール優勝。2004年ドイツのエコー賞とボルレッティ・ブイトーニ・トラスト賞受賞。“チェロの貴公子”とも呼ばれる。ショスタコーヴィチ:チェロ協奏曲の第1番は1959年に作曲、第2番は作曲中に心臓発作を起こした1966年に作曲した。
コメント/トラックバック投稿 »
2016年1月18日
★パッパーノ指揮ローマ・サンタ・チェチーリア管のヴェルディ:歌劇「アイーダ」全曲
ヴェルディ:歌劇「アイーダ」全曲
指揮:アントニオ・パッパーノ
管弦楽:ローマ・サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団
アイーダ:アニャ・ハルテロス(ソプラノ)
ラダメス:ヨナス・カウフマン(テノール)
アムネリス:エカテリーナ・セメンチュク(メゾ・ソプラノ)
アモナズロ:リュドヴィク・テジェ(バリトン)
ラムフィス:アーウィン・シュロット(バス・バリトン)
エジプト国王:マルコ・スポッティ(バス)
使者:パオロ・ファナーレ(テノール)
巫女の長:エレオノーレ・ブラット(ソプラノ)
合唱:ローマ・サンタ・チェチーリア国立アカデミー合唱団
録音:2015年2月、Sala Santa Cecilia、Auditorium Parco della Musica,、Roma
CD:ワーナーミュージック・ジャパン WPCS-13257~9
パッパーノ指揮ローマ・サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団によるヴェルディ:歌劇「アイーダ」の全曲スタジオ録音。主役は、ソプラノのハルテロスとテノールのカウフマン。この20年で音楽業界で大規模オペラのスタジオ録音が姿を消す中、久々の大がかりな録音。
コメント/トラックバック投稿 »
2016年1月14日
★マックス・ポンマー札響首席指揮者就任記念ライヴ録音盤
メンデルスゾーン:交響曲第2番「讃歌」
指揮:マックス・ポンマー
管弦楽:札幌交響楽団
収録:2015年7月10日、11日、」札幌コンサートホール「Kitara」
CD:フォンテック FOCD9699
このCDは、札幌交響楽団(札響)のマックス・ポンマー首席指揮者就任記念の第579回定期演奏会のライヴ録音盤。マックス・ポンマーは、1936年、ライプツィヒ生まれのドイツの指揮者。ライプツィヒ音楽大学、ライプツィヒ大学で学ぶ。1959年から1961年にヘルベルト・フォン・カラヤンのもとで学んだ。ライプツィヒ大学音楽監督(1974-87)、ライプツィヒ新バッハ合奏団芸術監督(1978-87)、ライプツィヒ放送交響楽団首席指揮者(1987-91)、ハンブルク・カメラータ音楽監督(2001-11)などを歴任。日本へは2008年、名古屋フィルハーモニー交響楽団を指揮して以来、定期的に訪れている。2015年4月、札幌交響楽団の首席指揮者に就任した。
コメント/トラックバック投稿 »
2016年1月11日
★“千人に一人のリリシスト” ラドゥ・ルプー録音全集(CD28枚)
【CD1】モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番ハ長調K.467, ピアノ協奏曲第12番イ長調K.414 ~ ウリ・セガル(指揮)イギリス室内管弦楽団[1974年録音], モーツァルト:ピアノと管楽のための五重奏曲変ホ長調K.452 ~ ハン・デ・フリース(オーボエ)ゲオルク・ピーターソン(クラリネット)ヴィセンテ・サルソ(ホルン)ブライアン・ポラード(ファゴット)[1984年録音]~ ・・・・・・ ~【CD28】フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調, ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ ト短調 ~ チョン・キョンファ(ヴァイオリン)[1977年録音]
ピアノ:ラドゥ・ルプー
CD:ユニバーサルミュージック(Decca) 478-8772
ラドゥ・ルプー(1945年生まれ)は、ルーマニア出身のピアニスト。ブカレスト音楽院で学ぶ。1960年より1968年までモスクワ音楽院に留学。1966年第2回ヴァン・クライバーン国際コンクール優勝、1967年エネスコ国際コンクール優勝、1969年リーズ国際ピアノ・コンクール優勝。ロンドン・デビュー当時、地元紙により「千人に一人のリリシスト」と呼ばれ、以降、ルプーを形容する表現として使用されている。この28枚組のCD全集は、彼の70歳を記念して、1970 ~ 92年に残した録音を集めたもの。ベートーヴェン、ブラームス、シューベルト、シューマンなど名曲の独奏、メータ、デ・ワールト、プレヴィンら、錚々たる巨匠たちとの協奏曲、シモン・ゴールドベルクやチョン・キョンファなどとの室内楽など、ルプーの録音全てを収録した。
コメント/トラックバック投稿 »
2016年1月07日
★ベートーヴェン:三重協奏曲&序曲集
ベートーヴェン:「プロメテウスの創造物」序曲
ヴァイオリン、チェロ、ピアノのための三重協奏曲
「エグモント」序曲
「コリオラン」序曲
ヴァイオリン:ジュリアーノ・カルミニョーラ
チェロ:ソル・ガベッタ
ピアノ:デヤン・ラツィック
指揮:ジョヴァンニ・アントニーニ
管弦楽:バーゼル室内管弦楽団
CD:ソニーミュージックジャパン SICC-30248
このCDは、バロック・ヴァイオリンの名手、ジュリアーノ・カルミニョーラ、人気チェリスト、ソル・ガベッタ、クロアチアの個性派ピアニスト、デヤン・ラツィックが、ジョヴァンニ・アントニーニ指揮バーゼル室内管弦楽団の伴奏の下、ベートーヴェンの「三重協奏曲」を収録。指揮のジョヴァンニ・アントニーニ(1965年生まれ)は、イタリア・ミラノ出身のリコーダー奏者、指揮者。1985年に、バロック音楽を古楽器で演奏するために、「イル・ジャルディーノ・アルモニコ」を設立し、同楽団の指揮者となる。
コメント/トラックバック投稿 »