2025年4月28日
バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタとパルティータ BWV 1001~1003
ヴァイオリン:フェデリコ・アゴスティーニ
CD:マイスター・ミュージック MM-4540
ヴァイオリンのフェデリコ・アゴスティーニ(1959年生まれ)は、イタリア、トリエステ出身。故郷のトリエステ音楽院でヴァイオリンを学び、その後ヴェネツィアでヴァイオリンを学び、さらにその後、シエナのアカデミア・キジアーナでヴァイオリンを学ぶ。サルヴァトーレ・アッカルドとフランコ・グリは彼の教師のであった。16歳でソリストとしてデビューし、故カルロ・ゼッキの指揮でモーツァルトを演奏。以来、リサイタリスト、オーケストラのソリスト、イタリア・アンサンブル「イ・ムジチ」のコンサートマスターとして、世界中で演奏活動を行っている。ヨーロッパ、アメリカ、日本のさまざまな国際音楽祭に出演し、ブルーノ・ジュランナ、ハイメ・ラレド、ジョセフ・シルヴァースタイン、ヤーノシュ・シュタルカーなどの多くの著名なアーティストや、アメリカ、エマーソン、ファインアーツ、東京、グァルネリの各カルテットのメンバーと室内楽を演奏してきた。 ヴァイオリニストの川崎洋介氏(現オタワ国立芸術センター管弦楽団コンサートマスター)、ジェームズ・クワイツ氏(元アカデミカ弦楽四重奏団ヴィオラ奏者)、原田貞夫氏(元チェロ奏者で東京弦楽四重奏団創設者)とともに、フェデリコ・アゴスティーニ氏とともにダミーチ弦楽四重奏団を設立し、2004年から活動を開始した。2002年から2012年までブルーミントンのインディアナ大学ジェイコブス音楽院で教鞭をとり、2012年、ニューヨーク州ロチェスターのイーストマン音楽院でヴァイオリン科の教授に任命された。愛知県立芸術大学、及び洗足学園音楽大学の客員教授を務める。現在はアメリカに在住。