クラシック音楽 新譜CD情報


バックナンバー 2024年4月25日

2024年4月25日

★菊池洋子、山下一史指揮大阪交響楽団とベートーヴェンのピアノ協奏曲全集シリーズ開始


ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ハ短調Op.37
        ピアノ協奏曲第4番ト長調Op.58

ピアノ:菊池洋子

指揮:山下一史

管弦楽:大阪交響楽団

録音:2023年9月9日/ザ・シンフォニーホール(ライヴ録音)

CD:キングインターナショナル KKC-116

菊池洋子(ピアノ)

 菊池洋子が2023年から3年かけてベートーヴェンのピアノ協奏曲全曲のシリーズを開始した。山下一史指揮大阪交響楽団との共演で毎夏2曲ずつコンサートを行い、キングインターナショナルがライヴ録音する。全5曲のピアノ協奏曲に加え、ベートーヴェン自身がヴァイオリン協奏曲をピアノ協奏曲に直したものまで披露予定。第1弾は、2023年9月9日、ザ・シンフォニー・ホールでのライヴ録音。

 ピアノの菊池洋子は、群馬県前橋市出身。桐朋女子高等学校卒業後、イタリアのイモラ音楽院へ留学。1997年、ミラノでソロ・リサイタルを開催したほか、ユベール・スダーン指揮シチリア交響楽団のコンサートツアーのソリストに抜擢された。2002年第8回「モーツァルト国際コンクール」で日本人として初めて優勝。翌年2003年にザルツブルク音楽祭のモーツァルト・マチネに出演してモーツァルトのピアノ協奏曲第21番を演奏。2006年にはオーケストラ・アンサンブル金沢のアジア・ツアーのソリストを務めた。以後、世界各地でのソロ・リサイタルを行うほか、シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭やパレルモ音楽祭等からも招かれている。2007年第17回「出光音楽賞」受賞、第18回「ミュージック・ペンクラブ音楽賞」受賞。2023年ウィーン国立音楽大学のアシスタント・プロフェッサーに任命され、後進の指導にも取り組む。現在、オーストリア、ウィーン在住。

 指揮の山下一史(1961年生まれ)は、広島市出身。1977年桐朋女子高等学校(男女共学)音楽科に入学。1982年第17回「民音指揮者コンクール」で奨励賞を受賞。1984年桐朋学園大学卒業。その後ベルリン芸術大学に留学。1985年からヘルベルト・フォン・カラヤンのアシスタントをカラヤンが逝去するまで務める。1986年「ニコライ・マルコ国際指揮者コンクール」(デンマーク)で優勝。この年に開かれたベルリン・フィルの公演で、急病のカラヤンの代役としてジーンズ姿のままベートーヴェン「第九」を指揮し脚光を浴びる。NHK交響楽団(副指揮者:1988年~1995年)、オーケストラ・アンサンブル金沢(プリンシパル・ゲスト・コンダクター:1991年~1993年)、九州交響楽団(常任指揮者:1996年~1999年)、仙台フィルハーモニー管弦楽団(指揮者:2006年~2008年、正指揮者:2009年~2012年)などを歴任。2016年から千葉交響楽団音楽監督、2022年から大阪交響楽団常任指揮者を務めている。東京藝術大学音楽学部指揮科教授。

コメント/トラックバック投稿 »