クラシック音楽 新譜CD情報


バックナンバー 2013年 4月

2013年4月12日

★若きマエストロ、アンドリス・ネルソンスのチャイコフスキー:交響曲第4番


チャイコフスキー : 幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミニ」
          交響曲第4番

指揮:アンドリス・ネルソンス

管弦楽:バーミンガム市交響楽団

録音:2011年6月1日、4日 バーミンガム シンフォニー・ホール (ライヴ録音)

CD:キング・インターナショナル(Orfeo) KKC5269 (日本語解説書付)

 2013年11月にバーミンガム市響を率いて来日公演を行う予定の若きマエストロ、アンドリス・ネルソンスのCD。アンドリス・ネルソンスは、1978年ラトヴィアのリガに生まれる。少年時代はトランペット奏者とバス=バリトン歌手として研鑽を積む。2002年からは指揮を学び、2008、29歳の若さでバーミンガム市響の首席指揮者および第12代音楽監督に就任し、現在に至る。

コメント/トラックバック投稿 »


2013年4月11日

★昨年死去した日本人初の国際的ヴァイオリニスト、諏訪根自子を偲ぶSPレコード復活盤


 

アルバム「諏訪根自子の芸術」
      (1933年~1935年に録音されたコロムビア音源全26曲のコンプリート収録 、
       曲順はSP発売順、蓄音機によるSP盤再生音源使用 )

<DISC 1>

1.ドヴォルザーク:ユーモレスク
2.フリッツ・クライスラー:プニャーニの形式による前奏曲とアレグロ より アレグロ
3.リース:ペルペテウム・モビール
4.ゴダール:ジョスランの子守歌
5.ドルドラ:スーヴニール
6.フィオリロ:カプリス Op.3-28
7.チャイコフスキー:アンダンテ・カンタービレ
8.マリー:金婚式
9.ドリゴ:セレナード
10.フォーレ:夢のあとに
11.サラサーテ:ロマンサ・アンダルーサ
12.キュイ:オリエンタル
13.マスネ:タイスの瞑想曲
14.サン=サーンス:白鳥
15.シューベルト:セレナード
16.バッハ:ガヴォット
17.グラズノフ/クライスラー・編:セレナード・エスパニヨル
18.ドリゴ:ヴァルス・ブルエット
19.ドヴォルザーク/クライスラー・編:インディアン・ラメント
20.田中穂積/山田耕筰・編:美しき天然
21.バッハ=グノー:アヴェ・マリア
22.パデレフスキー/クライスラー・編:メヌエット

<DISC 2>

1.瀧廉太郎/山田耕筰・編:荒城の月
2.グノー:セレナード
3.シューマン:トロイメライ
4.ファリャ:西班牙舞曲

ヴァイオリン:諏訪根自子

ピアノ:上田仁 (DISC 1:1-4)
    ナデイダ・ロイヒテンベルク (DISC 1:5-22、DISC 2:1-4、SP盤ではナデイーネ・ロイヒテンベルヒと表記)

使用蓄音器: ビクター ビクトローラ・クレデンザ Victrola Credenza VE8-30X、大正14(1925)年~昭和5(1930)年 米国製(木製ホーン<途中まで金属製>)

音源提供: 金沢蓄音器館 (DISC 1:1-5、7、12、17-18)
        クリストファ・N・野澤 (DISC 1:6、13-16、19-22 DISC 2:1-2)
        田中隆雄(DISC 2:3-4)

付録1:金属原盤がコロムビアに保存されている全音源16曲

付録2:3台の蓄音機による同一SP音源聴き比べ
  いずれも金沢蓄音機館所蔵(本編DISC 1:17と同一のSP盤を再生し、マイクロフォンで録音)、ブランズウィック ヴァレンシア E.M.G.エキスパート・シニア イギリス・グラモフォン H.M.V. モデル194

CD:日本コロムビア COCQ‐8513~4(2枚組)

 日本人初の国際的ヴァイオリニスト、諏訪根自子(1920年~2012年)。彼女が天才少女と謳われた1930年代に、コロムビアに録音した音源の待望の初CD化。コロムビアの専属アーティストであった1933年~1935年に録音された、SP盤にして13枚分、26曲の全てがSP盤の録音=発売日順に収録されている。これら一連の録音の後、戦前のヨーロッパに留学、フルネ指揮コンセール・ラムルーやクナッパーツブッシュ指揮ベルリン・フィルなどと共演。終戦後も活躍を続けるが、60年代には公の場での演奏をほとんどせず、この美貌の名手の名前は伝説化した。

コメント/トラックバック投稿 »


2013年4月09日

★ブロムシュテット&ゲヴァントハウス管のベートーヴェン:ミサ・ソレムニス(荘厳ミサ曲)


ベートーヴェン:ミサ・ソレムニス(荘厳ミサ曲)

指揮:ヘルベルト・ブロムシュテット

管弦楽:ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団

独唱:ジモーネ・シュナイダー(S)、ゲルヒルト・ロンベルガー(A)、リチャード・クロフト(T)、ヨッヘン・クプファー(B)

合唱:MDR放送合唱団

録音:2012年9月20-23日、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス(ライヴ録音)

CD:東武ランドシステム VK JK 1237(日本語オビ・解説付き)

 ブルックナーの交響曲全集を完成した巨匠ブロムシュテット&ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団の最新録音はベートーヴェンの最高傑作とも言われる大作「ミサ・ソレムニス」。2012年9月に行われたライヴ録音。2005年までカペルマイスターを務めたブロムシュテット(85歳)が鍛え上げ、シャイーに引き継がれ好調を維持するゲヴァントハウス管弦楽団に、優秀なソリスト達を配し、ケーゲル以来の伝統を持ち、近年はハワード・アーマンによって鍛えられたMDR合唱団による演奏。
 

 

コメント/トラックバック投稿 »


2013年4月08日

★オペラ界のスーパースター ローランド・ビリャソン、ヴェルディを歌う


歌劇≪サン・ボニファーチョの伯爵、オベルト≫ 「天よ、わたしは何をしてしまった!」…「慈悲深い天よ」 (リッカルド)
歌劇≪二人のフォスカリ≫ 「ここでしばらく待つように」…「生まれ故郷の微風よ…地の果て程も遠い流刑の地から…憎しみだけが、それも凄まじい憎しみだけが」 (近侍、ヤコポ)
乾杯
亡命者
歌劇≪第一回十字軍のロンバルディア人≫ 「私の喜びを」 (オロンテ)
孤独な部屋で
歌劇≪海賊≫ 「見ろ、俺は囚われの身!」 (コッラード)
歌劇≪リゴレット≫ 「あれもこれもわしにとっては」 (公爵)
歌劇≪リゴレット≫ 女心の歌「女とは、風に踊る羽根のように」 (公爵)
歌劇≪椿姫≫ 「あの人のそばを離れてよろこびはない…わたしのたぎるこころの」 (アルフレード) 歌劇≪椿姫≫ 「ああ、残念な!」 (アルフレード)
歌劇≪仮面舞踏会≫ 「わが友人たちよ、兵士たちよ!…蒼白く輝く彼女の顔が」 (リッカルド、オスカル、合唱)
歌劇≪ドン・カルロ≫ 「フォンテンブロー!人里離れどこまでも広い森!…僕は彼女を見た」 (ドン・カルロ)
レクイエム 「われあやまちたれば嘆き」 から
歌劇≪ファルスタッフ≫ 「喜びの歌はいとしい人の唇から出て」 (フェントン、ナンネッタ)

テノール:ローランド・ビリャソン

ソプラノ:モイツァ・エルトマン

テノール:ビセンテ・オンブエナ

合唱指揮:クラウディオ・フェノーリオ

合唱団:トリノ・レージョ劇場合唱団

指揮者:ジャナンドレア・ノセダ

管弦楽:トリノ・レージョ劇場管弦楽団

録音:2012年9月、トリノ

CD:ユニバーサルミュージック(ドイツ・グラモフォン ) UCCG-1615(SHM-CD)

 メキシコ生まれのテノール歌手、ロランド・ヴィラゾン(1972年生まれ)による、ヴェルディ生誕200年(2013年時)記念のアリア集。 ヴィラゾンは、メキシコシティおよびグナフアトで開かれたコンクールで優勝して頭角をあらわし、1998年には、米国サンフランシスコ歌劇場の歌手育成コースのメローラ・オペラ・プログラムで研修を受け、ジョーン・サザーランドのマスター・クラスに参加。 1999年には、ドミンゴが主催するオペラリア・コンクールに出場、第2位を獲得。イタリアのジェノヴァで「マノン」のデ・グリューを歌って欧州にデビューし、好評を得る。その後、数多くの著名歌劇場から出演要請を受け、現在、オペラ界のスーパースターに登りつめた。

コメント/トラックバック投稿 »


2013年4月05日

★N響85周年記念シリーズ第4弾 若き日のマイスキー、入魂のドヴォルザーク


ハイドン : チェロ協奏曲 第1番
ドヴォルザーク : チェロ協奏曲
バッハ : 無伴奏チェロ組曲第5番~サラバンド

チェロ:ミッシャ・マイスキー

指揮:フェルディナント・ライトナー(ハイドン)/オットマール・スウィトナー(ドヴォルザーク)

管弦楽:NHK交響楽団

録音:1986年5月14日(ハイドン)、1988年3月16日(ドヴォルザーク/バッハ)、NHK ホール

CD:キングインターナショナル KKC2045

 NHK交響楽団ライヴ・シリーズの第4弾。今回は、旧ソ連出身のチェリスト ミッシャ・マイスキー40歳の時の熱演。マイスキーのライヴ演奏は珍しく貴重。ミッシャ・マイスキー(1948年生まれ)は、ラトヴィア(旧ソ連)出身のチェロ奏者。1966年、チャイコフスキー国際コンクール6位入賞。このとき、コンクールの審査員だったムスティスラフ・ロストロポーヴィチに才能を認められる。1973年、カサド音楽コンクール優勝。バッハの無伴奏チェロ組曲全曲(旧盤)の録音で世界的な名声を得る。

コメント/トラックバック投稿 »


2013年4月04日

★山田和樹指揮チェコ・フィルのカリンニコフ:交響曲第1番/グラズノフ:交響曲第5番/ハチャトゥリアン:組曲「仮面舞踏会」


 

カリンニコフ:交響曲第1番
グラズノフ:交響曲第5番
ハチャトゥリアン:組曲「仮面舞踏会」

指揮:山田和樹

管弦楽:チェコ・フィルハーモニー管弦楽団

CD:オクタヴィア・レコード OVCL 00487

 指揮の山田和樹(1979年生まれ)は、東京芸術大学在学中に芸大生有志オーケストラ「TOMATOフィルハーモニー管弦楽団」(2006年より「横浜シンフォニエッタ」に改称)を結成。2005年より東京混声合唱団のコンダクター・イン・レジデンスを務める。2009年、ブザンソン国際指揮者コンクールで優勝。2010年9月よりNHK交響楽団副指揮者。2012年のシーズンからは、スイス・ロマンド管弦楽団の首席客演指揮者、日本フィルハーモニー交響楽団の正指揮者、仙台フィルハーモニー管弦楽団のミュージックパートナーに就任。

コメント/トラックバック投稿 »


2013年4月02日

★ピリスのシューベルト:ピアノソナタ第16番/第21番


シューベルト:ピアノソナタ第16番/第21番

ピアノ:マリア・ジョアン・ピリス

録音:2011年7月、ハンブルク=ハールブルク

CD:ユニバーサルミュージック(ドイツ・グラモフォン)UCCG-1613(国内盤のみSHM-CD)

 自然に音楽が語りだす・・・・・・、ピリスの指先が紡ぐシューベルト。大ベスト・セラーとなった1996&97年録音の即興曲集から15年、待望のピリスによるシューベルトのピアノソナタ・アルバムの登場。シューベルトのピアノ・ソナタでは初めて出版された第16番、そして最晩年亡くなる2カ月前に作曲された最高傑作である第21番という対照的な傑作を収録している。

コメント/トラックバック投稿 »


2013年4月01日

★韓国出身のユンソンのブラームス:チェロ・ソナタ第1番&第2番


ブラームス:チェロ・ソナタ第1番&第2番
シューマン:幻想小曲集 作品73

チェロ:ユンソン

ピアノ:アヴィラム・ライヒェルト

録音:2012年12月、相模湖交流センター

CD:オクタヴィアレコード  OVCL‐00492

 チェロのユンソンは、韓国出身。9歳の時にソウル・フィルとのラロの協奏曲でデビュー。ソウル市長メダルなど多くの賞や奨学金を獲得し渡米。ジュリアード音楽院をアーティスティック・リーダシップ賞を獲得して卒業。その後、イギリスの王立ノーザン・カレッジ、シベリウス・アカデミーにて研鑽を積む。2002年、ヘルシンキで行われたパオロ国際チェロ・コンクールで優勝。近年はチョン・ミョンフンの強い希望でソウル・フィルとアジア・フィルのゲスト・プリンシパル奏者も務めている。1999年から参加したクモー・アシアナ弦楽四重奏団は、ヨーロッパ、アメリカ、アフリカなどを巡る大規模な世界ツアーを行い韓国の文化を広めた功績により、2001年に韓国大統領賞を受賞、同時に韓国文化大使に任命された。

コメント/トラックバック投稿 »