クラシック音楽 新譜CD情報


バックナンバー 2025年5月22日

2025年5月22日

★クァルテット・インテグラのハイドン&ベートーヴェン


ハイドン 弦楽四重奏曲「5度」
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第3番
ハイドン:弦楽四重奏曲第61番 ニ短調「5度」作品76-2, Hob.III:76
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第3番 ニ長調 作品18-3

弦楽四重奏:クァルテット・インテグラ

        三澤響果(vn)
        菊野凜太郎(vn)
        山本一輝(va)
        パク・イェウン(vc)

CD:ナミレコード WWCC-8030

 今、最も話題の弦楽四重奏団「クァルテット・インテグラ」、早くもCD第4弾リリース。ハイドンの絶頂期の名作とベートーヴェンの若き創作意欲の発露の結晶。

 弦楽四重奏団のクァルテット・インテグラは、2015年桐朋学園に在学中のメンバーによりに結成された、メンバーの年齢が全員二十代という若いカルテットである。2021年「バルトーク国際コンクール」弦楽四重奏部門第1位。2022年「ARDミュンヘン国際音楽コンクール」弦楽四重奏部門第2位、併せて、聴衆賞を受賞。第8回「秋吉台音楽コンクール」弦楽四重奏部門第1位、併せて、ベートーヴェン賞、山口県知事賞を受賞。キジアーナ音楽院夏期マスタークラスにて最も優秀な弦楽四重奏団に贈られる「Banca Monte dei Paschi di Siena賞」を受賞。クライブ・グリーンスミス氏、ギュンター・ピヒラー氏の指導を受ける。第41回霧島国際音楽祭に出演し、「堤剛音楽監督賞」及びに「霧島国際音楽祭賞」を受賞。NHK「クラシック倶楽部」、「リサイタル・パッシオ」、「ららら♪クラシック」等に出演。サントリーホール室内楽アカデミー第5,6期フェロー。磯村和英、山崎伸子、原田幸一郎、池田菊衛、花田和加子、堤剛、毛利伯郎、練木繁夫各氏に師事。公益財団法人松尾学術振興財団より助成を受ける。2022年秋よりロサンゼルスのコルバーンスクールにレジデンスアーティストとして在籍。現在、クライブ・グリーンスミス氏、マーティン・ビーヴァー氏に師事。

コメント/トラックバック投稿 »