2025年11月24日
<CD1>
バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV 1007
無伴奏チェロ組曲 第2番 ニ短調 BWV 1008
無伴奏チェロ組曲 第3番 ハ長調 BWV 1009
<CD2>
バッハ:無伴奏チェロ組曲 第4番 変ホ長調 BWV 1010
無伴奏チェロ組曲 第5番 ハ短調 BWV 1011
無伴奏チェロ組曲 第6番 ニ長調 BWV 1012
チェロ:アナスタシア・コベキナ
CD:ソニーミュージック SICC 30927~8(2枚組)
2025年来日記念盤。
このCDは、2024年に「レナード・バーンスタイン賞」と「オーパス・クラシック賞」の両方を受賞したアナスタシア・コベキナによる、ピリオド楽器とその伝統的な奏法を用いたバッハ: 無伴奏チェロ組曲(全曲)盤。
チェロのアナスタシア・コベキナ(1994年生まれ)は、ロシア、エカテリンブルク出身。父親は、作曲家のウラディミール・コベキン)。4歳でチェロを始める。モスクワ音楽院、パリ音楽院で学び、フランス・ヘルメルソン、イェンス=ペーター・マインツ、ジェローム・ペルノーに師事。2019年第16回「チャイコフスキー国際コンクール」第3位。その後、フランクフルト音楽院でクリスティン・フォン・デア・ゴルツにバロック・チェロを学ぶ。カリスマ性、エスプリ、そして人当たりの良いコミュニケーション能力だけでなく、恐れを知らぬ音楽性と完璧なテクニックでも知られる。バロック楽器と現代楽器の両方を完璧に操る天性のアーティストであり、定期的に楽器を切り替え、初期バロックから偉大なロマン派を経て現代音楽に至るまで、幅広いレパートリーにわたって本能的な才能を発揮している。2024年「レナード・バーンスタイン賞」受賞。同年「オーパス・クラシック賞」受賞。
