2025年11月10日
ブルックナー:交響曲 第4番「ロマンティック」(1878/80 第2稿 ノーヴァク版)
指揮:尾高忠明
管弦楽:大阪フィルハーモニー交響楽団
録音:2025年2月18日、サントリーホール(ライヴ録音)
このCDは、025年2月18日にサントリーホールで開催された第57回東京公演の記念碑的ライヴ録音盤。2018年「第8番」による音楽監督就任公演以来、ブルックナー演奏を象徴する大阪フィルとともに歩んできた尾高忠明。作曲者生誕200年となる2024年には、初期作品を含む4曲を演奏。そして翌年2月の「第4番」をもって、交響曲全10作品の演奏を成し遂げた。
指揮の尾高忠明(1947年生まれ)は、神奈川県鎌倉市出身。桐朋学園大学で斎藤秀雄に指揮を師事。NHK交響楽団指揮研究員を経て、ウィーン国立音楽大学に留学し、ハンス・スワロフスキーに師事。指揮だけではなく柔和なトークでお茶の間に親しまれ、クラシック音楽啓蒙にも尽力した。1987年にBBCウェールズ交響楽団首席指揮者(現桂冠指揮者)に就任。1974年から長年にわたり東京フィルハーモニー交響楽団常任指揮者を務め、現在は桂冠指揮者。1992年からは、読売日本交響楽団常任指揮者を6年間務め、現在は名誉客演指揮者。ウェールズ大学より名誉博士号を、1997年英国エリザベス女王より大英勲章CBEを授与された。さらに1999年には英国エルガー協会より日本人初のエルガー・メダルを授与された。2018年大阪フィルハーモニー交響楽団第3代音楽監督に就任。東京芸術大学音楽学部指揮科名誉教授。
