2018年6月18日
シューベルト:歌曲集「白鳥の歌」
作詩:ルートヴイヒ・レルシュタープ
現代語訳:松本 隆
テノール:鈴木 准
ピアノ:巨瀬励起
録音:2017年11月28~30日、京都コンサートホール、アンサンブルホールムラタ
CD:日本コロムビア COCQ-85417
作詞家・松本 隆は、1992年にシューベルトの「冬の旅」を、2004年に「美しき水車小屋の娘」を現代語訳して発表。2017年紫綬褒章を受章。そして紫綬褒章受章後の初リリース作品であり、14年ぶりに発表される「白鳥の歌」でシューベルトの歌曲集3部作が完結。
コメント/トラックバック投稿 »
2018年6月14日
ファリャ:交響的印象 「スペインの庭の夜」
バレエ音楽 「三角帽子」
歌劇 「はかなき人生」から間奏曲とスペイン舞曲
バレエ音楽 「恋は魔術師」から火祭りの踊り
ピアノ:児玉麻里
メゾソプラノ:ソフィー・ハームセン
指揮:山田和樹
管弦楽:スイス・ロマンド管弦楽団
録音:2016年7月、ジュネーヴ、ヴィクトリア・ホール
CD:キングインターナショナル KKC5829
指揮の山田和樹(1979年生れ)は、神奈川県秦野市出身。東京芸術大学音楽学部指揮科卒業。2009年「ブザンソン国際指揮者コンクール」で優勝。2010年から2017年までスイス・ロマンド管弦楽団の首席客演指揮者を務める。2014年東京混声合唱団音楽監督に就任。2016年モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団芸術監督兼音楽監督に就任。2018年バーミンガム市交響楽団首席客演指揮者に就任。
コメント/トラックバック投稿 »
2018年6月11日
ドビュッシー:聖セバスチャンの殉教 (A.カプレによるピアノ編曲版)
夢
コダーイ:ドビュッシーの主題による瞑想曲
ドビュッシー:前奏曲集第1巻
ピアノ:青柳いづみこ
録音:コジマ録音 ALCD‐7221
ピアノの青柳いづみこは、東京都出身。東京芸術大学音楽学部卒業後、フランスに留学し、国立マルセイユ音楽院首席卒業。東京芸術大学大学院博士課程修了。1989年、論文「ドビュッシーと世紀末の美学」によって音楽学博士。1990年「文化庁芸術祭賞」受賞。1999年「翼のはえた指」で吉田秀和賞受賞、2001年「青柳瑞穂の生涯」で日本エッセイストクラブ賞受賞。大阪音楽大学教授。
コメント/トラックバック投稿 »
2018年6月07日
ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」/第7番
指揮:ヤープ・ヴァン・ズヴェーデン
管弦楽:ニューヨーク・フィルハーモニック
指揮: ヤープ・ヴァン・ズヴェーデン
CD:ユニバーサル ミュージック UCCS1230
指揮のヤープ・ヴァン・ズヴェーデン(1960年生れ)は、オランダ、アムステルダム出身。ジュリアード音楽院でヴァイオリンを学ぶ。1979年から1995年までアムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団のコンサート・マスターを務め、その後指揮者に転向。2018年秋からニューヨーク・フィルハーモニックの音楽監督に就任することが発表された。このCDは、ヤープ・ヴァン・ズヴェーデンとニューヨーク・フィルによるデビュー・アルバム。
コメント/トラックバック投稿 »
2018年6月04日
ポンセ:6つの前奏曲(セゴビア版)
組曲 イ短調
4つの小品
3つのメキシコ民謡
ソナタ 第3番
しおれた心
スケルツィーノ・メヒカーノ
エストレリータ
ギター:福田進一
CD:マイスター・ミュージック MM‐4031
ギターの福田進一(1955年生れ) は、大阪府出身。パリに留学。エコール・ノルマル音楽院にてアルベルト・ポンセに師事し、同音楽院を首席で卒業。イタリア、キジアーナ音楽院にて最優秀ディプロマを取得。1981年「パリ国際ギターコンクール」優勝。大阪音楽大学客員教授、エリザベト音楽大学客員教授。2012年「芸術選奨文部科学大臣賞音楽部門」受賞。このCDは、ラテンアメリカの楽聖ポンセ、没後70周年メモリアル。
コメント/トラックバック投稿 »
2018年5月31日
バッハ:インヴェンション BWV 772-786
シンフォニア BWV 787-801
チェンバロ:小林道夫
CD:マイスターミュージック MM‐4033
小林道夫 (音楽家)
小林道夫(1933年生まれ)は、東京出身のピアノ奏者、チェンバロ奏者、フォルテピアノ奏者、指揮者。1955年東京藝術大学音楽学部楽理科卒業。1965年デトモルト音楽大学へ留学。1972年「ザルツブルク国際財団モーツァルテウム記念メダル」を授与される。1979年「モービル音楽賞」を受賞。1998年より東京藝術大学客員教授、2000年より大阪芸術大学客員教授、2008年より大分県立芸術文化短期大学客員教授。このCDは、5年振りの新録音。
コメント/トラックバック投稿 »
2018年5月28日
プロコフィエフ:バレエ音楽「ロメオとジュリエット」から12の楽章(2台ピアノのための編曲:セルゲイ・ババヤン)
ジュリエットの死、モンターギュー家とキャピュレット家、朝の踊り、
喧嘩、ガヴォット、少女ジュリエット、フォーク・ダンス、マンドリンを手にした踊り、
朝の歌、五組の踊り、ロメオとジュリエットの別れ、ティボルトの死
付随音楽「ハムレット」から ハムレットの父親の亡霊
付随音楽「エフゲニー・オネーギン」から マズルカ、ポルカ
映画音楽「スペードの女王」からポロネーズ、プーシキン・ワルツ第2番
歌劇「戦争と平和」からナターシャとアンドレイのワルツ
映画音楽「スペードの女王」からイデー・フィクス
ピアノ:マルタ・アルゲリッチ
セルゲイ・ババヤン
CD:ユニバーサル ミュージック
このCDは、バレエ音楽「ロメオとジュリエット」からの抜粋を2台のピアノのために編曲したものと、劇音楽・映画音楽・歌劇からのセレクションを、マルタ・アルゲリッチとセルゲイ・ババヤンが2台のピアノで演奏。セルゲイ・ババヤンは、アルメニア出身の知る人ぞ知る超絶ピアニスト。モスクワでプレトニョフに学び、浜松国際コンクールの第1回目の優勝者であり、カサドシュ国際コンクール他、多くのコンクールで優勝している。今をときめくトリフォノフの先生としてしても知られる。
コメント/トラックバック投稿 »
2018年5月24日
モーツァルト:歌劇「イドメネーオ」K.366から「海の外にも、わしの胸の中にもう一つの海があり」(イドメネーオ)
歌劇「魔笛」K.620から「この肖像はあまりにも美しい」(タミーノ)
歌劇「牧人の王」K.208から「太陽に面と向かって、雲は時折こうしてひろがり」(アレッサンドロ)
歌劇「ドン・ジョヴァンニ」K.527から「わが宝をその間慰めに行ってください」(ドン・オッターヴィオ)
歌劇「皇帝ティートの慈悲」K.621から「この至高の帝位のこれがただ一つの利というに」(ティート)
歌劇「皇帝ティートの慈悲」K.621から「帝位には、好意あつき神々よ」(ティート)
歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」K.588から「いとしい人の愛にあふれた吐息は」(フェランド)
歌劇「後宮からの誘拐」K.384から「愛の力を頼りとし、愛の強さを信じよう」(ベルモンテ)
歌劇「ドン・ジョヴァンニ」K.527から「あのひとの安らぎが僕の安らぎ」(ドン・オッターヴィオ)
レチタティーヴォとアリア「あわれ、おお夢よ! ~息吹くそよ風」K.431 (425b)
テノール:フアン・ディエゴ・フローレス
指揮:リッカルド・ミナーシ
管弦楽:チューリヒ歌劇場ラ・シンティラ管弦楽団
CD:ソニーミュージックジャパン SICC30475
テノールのファン・ディエゴ・フローレス(1973年生まれ)は、ペルー、リマ出身。17歳でリマの音楽院に入学し、20歳頃よりオペラを本格的に学ぶ。プロデビューは1996年ロッシーニフェスティバル。その後スカラ座やコヴェントガーデンなど主要なオペラハウスに次々出演。レパートリーは、ロッシーニ、ドニゼッティ、ベッリーニなどのベルカントオペラが中心。
コメント/トラックバック投稿 »
2018年5月21日
ストラヴィンスキー:葬送の歌 作品5 (世界初録音)
幻想的スケルツォ 作品3
組曲「牧神と羊飼いの娘」作品2
バレエ音楽「春の祭典」
指揮: リッカルド・シャイー
管弦楽:ルツェルン祝祭管弦楽団
CD:ユニバーサルミュージック UCCD1460
指揮のリッカルド・シャイー(1953年生れ)は、イタリア、ミラノ出身。1972年から2年間、クラウディオ・アバドの元でミラノ・スカラ座管弦楽団の副指揮者を務める。1972年ミラノのテアトロ・ヌオーヴォでオペラ指揮者としてのデビューを飾る。1974年にシカゴ・リリック・オペラでアメリカでのデビューを果たす。1978年ミラノ・スカラ座でデビューをすると同時に国際的な注目を集める。以降はロイヤル・オペラ・ハウス、バイエルン国立歌劇場、ウィーン国立歌劇場、メトロポリタン歌劇場など世界の主要な歌劇場に客演。1982年から1989年までベルリン放送交響楽団(現在のベルリン・ドイツ交響楽団)の首席指揮者、1988年ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団の常任指揮者に就任。2005年ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団の第19代カペルマイスター、ライプツィヒ歌劇場の音楽総監督に就任。2015年ミラノ・スカラ座の音楽総監督に就任。2016年ルツェルン祝祭管弦楽団音楽監督に就任。
コメント/トラックバック投稿 »
2018年5月17日
プロコフィエフ:バレエ音楽「ロメオとジュリエット」から「騎士たちの踊り」
ヴァイオリン協奏曲第1番
バレエ音楽「シンデレラ」から「グランド・ワルツ」
ヴァイオリン協奏曲第2番
組曲「3つのオレンジへの恋」から「行進曲」
ヴァイオリン:リサ・バティアシュヴィリ
指揮:ヤニック・ネゼ=セガン
管弦楽:ヨーロッパ室内管弦楽団
ヴァイオリンとオーケストラのための編曲:タマーシュ・バティアシュヴィリ
CD:ユニバーサル ミュージック(ドイツ・グラモフォン)
ヴァイオリンのリサ・バティアシュヴィリ (1979年生れ) は、ジョージア出身。1994年にドイツのミュンヘンへ移住。1995年にはわずか16歳にして「シベリウス国際ヴァイオリン・コンクール」において2位に入賞し一躍脚光を浴びる。2003年シュレスヴィヒ・ホルシュタイン音楽祭において「レナード・バーンスタイン賞」を受賞。現在は世界各地で一流指揮者やオーケストラと共演を重ねている。このCDでは、プロコフィエフの2曲の協奏曲の他に、プロコフィエフのバレエやオペラからの有名な曲を収録。ヴァイオリンとオーケストラのための編曲は、リサの父、タマーシュ・バティアシュヴィリが担当。
コメント/トラックバック投稿 »