クラシック音楽 新譜CD情報


2022年7月21日

★前橋汀子のベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲


ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調
        ロマンス第2番ヘ長調

ヴァイオリン:前橋汀子

指揮:秋山和慶

管弦楽:オーケストラ・アンサンブル金沢

録音:2021年11月24日、石川県立音楽堂(ライヴ録音)

CD:ソニーミュージック SICC19061

 ヴァイオリンの前橋汀子は、17歳でレニングラード音楽院に留学の後、米国のジュリアード音楽院に留学。その後渡欧して、スイスのモントルーにおいてヨゼフ・シゲティとナタン・ミルシテインに師事。シゲティ他界後もモントルーに暮らす。ストコフスキーの指揮によりカーネギー・ホールで米国デビューを果すなど、世界的に活躍。2004年「日本芸術院賞」受賞、2007年第37回「エクソンモービル音楽賞」受賞、2011年「紫綬褒章」受章。大阪音楽大学教授。

コメント/トラックバック投稿 »



2022年7月18日

★フランス・ブリュッヘン指揮新日本フィルハーモニー交響楽団の「ベートーヴェン:交響曲全集」


<CD1>

ベートーヴェン:

交響曲第1番
交響曲第3番「英雄」

  録音:2011年2月8日、すみだトリフォニーホール

<CD2>

ベートーヴェン:

交響曲第2番

  録音:2011年2月8日、すみだトリフォニーホール

交響曲第6番「田園」

  録音:2011年2月16日、すみだトリフォニーホール

<CD3>

ベートーヴェン:

交響曲第4番
交響曲第5番「運命」

  録音:2011年2月11日、すみだトリフォニーホール

<CD4>

ベートーヴェン:

交響曲第8番

  録音:2011年2月21日、サントリーホール

交響曲第7番

  録音:2011年2月16日、すみだトリフォニーホール

<CD5>

ベートーヴェン:

交響曲第9番「合唱付き」

  録音:2011年2月21日、サントリーホール

指揮:フランス・ブリュッヘン

管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団

(CD5)
リーサ・ラーション(S)
ウィルケ・テ・ブルメルストゥルーテ(A)
ベンジャミン・ヒューレット(T)
デイヴィッド・ウィルソン=ジョンソン(Br)

合唱:栗友会合唱団

CD:Tobu Recordings TBRCD0134

 このCDは、巨匠フランス・ブリュッヘンが愛した新日本フィルとのベートーヴェン全集。ブリュッヘンにとってモダン・オケとの録音が世に出るのは世界初。

 指揮のフランス・ブリュッヘン(1934年―2014年)は、オランダ、アムステルダム出身。リコーダー、フルート、フラウト・トラヴェルソ奏者。アムステルダム音楽院、アムステルダム大学に学ぶ。21歳で王立ハーグ音楽院教授。1950年代よりリコーダー奏者として活動を開始し、リコーダーによる演奏の可能性を格段に広めた古楽界の草分け的な存在。チェンバロ、オルガン奏者のグスタフ・レオンハルトやチェロ奏者のアンナー・ビルスマらと共演を重ね、1950年代から1960年代にはテレフンケン・レーベルに、1970年代にはSEONレーベルに多くの録音を残した。当初リコーダー奏者としてキャリアをスタートさせ、モダン・リコーダーからしだいに古楽器へと傾倒して行った。同時にフラウト・トラヴェルソ奏者としても一流の腕前を持っていた。1981年にオリジナル楽器のオーケストラである「18世紀オーケストラ 」(Orchestra of the 18th Century) を結成して指揮者に転じた。1973年にリコーダー奏者として初来日。また、指揮者として18世紀オーケストラを率いた来日も多く、新日本フィルハーモニー交響楽団への客演指揮も行った。

コメント/トラックバック投稿 »



2022年7月14日

★福田進一が放つ”ピアソラ・トリビュート・アルバム”


ピアソラ:南へ帰ろう
     アディオス・ノニーノ
     セーヌ川
     5つの小品 平原/ロマンティコ/アクセントの効いた/悲しみ/伊達男
     天使の死 「天使の組曲」より
     あるタンゴ弾きへのエレジー I コンフュージョン(困惑)/
              エレジー II メランコリー/
              エレジーIII エピローグ
     ロコへのバラード
     タンゴ 第2番 「タンゴ組曲」より
     タンゴ 第3番 「タンゴ組曲」より
     オブリビオン(忘却)
     リベルタンゴ

ギター:福田進一

CD:マイスター・ミュージック MM- 4507

 鬼才アストル・ピアソラが生誕100年(2021)と没後30年(2022)を迎えた。節目にあたり「そのオリジナルと新編曲を、いま一度ギターで表現したい気持ちに駆られた。」と語る福田進一が放つピアソラ・トリビュート・アルバム。今回スペシャルゲストとして、福田とは師弟関係でもある鈴木大介を迎えた。

 ギターの福田進一(1955年生まれ) は、大阪市出身。関西大学商学部を中退した後、1977年6月よりパリに留学。エコール・ノルマル音楽院にてアルベルト・ポンセに師事し、同音楽院を首席で卒業。続いてイタリアのキジアーナ音楽院にてオスカー・ギリアに師事し、最優秀ディプロマを取得。1981年「パリ国際ギターコンクール」でグランプリ優勝。それ以降、ソリストとして世界各地で公演やマスタークラスを開催するとともに、様々なオーケストラと協演している。2003年、スペイン音楽第2集「セビリア風幻想曲」が第58回「文化庁芸術祭賞」優秀賞受賞。2007年、日本の優れた音楽文化を世界に紹介した功績により外務大臣表彰。2012年、芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。

コメント/トラックバック投稿 »



2022年7月11日

★ジョナサン・ノット指揮東京交響楽団のマーラー:交響曲 第1番「巨人」


マーラー:交響曲 第1番「巨人」

指揮:ジョナサン・ノット

管弦楽:東京交響楽団

CD:オクタヴィアレコード OVCL00758

 指揮のジョナサン・ノット(1962年生れ)は、イギリス、ウェスト・ミッドランズ州出身。 ケンブリッジ大学で音楽学を専攻したのち、ロイヤル・ノーザン音楽大学で声楽とフルートを学ぶ。後に指揮に転向。フランクフルト歌劇場などでカペルマイスターを務めた後、2000年バンベルク交響楽団の首席指揮者に就任。ベルリン・フィルなど欧州の主要オーケストラに客演。2014年東京交響楽団第3代音楽監督に任。2017年スイス・ロマンド管弦楽団音楽監督に就任。

コメント/トラックバック投稿 »



2022年7月07日

★巨匠90歳記念 ジョン・ウィリアムズとヨーヨー・マ、ニューヨーク・フィルの最新録音盤


ジョン・ウィリアムズ:チェロ協奏曲(2021改訂版)
           「シンドラーのリスト」より3つの小品
           I.テーマ II. 1941年冬、クラクフのユダヤ人街 III.追憶
           ハイウッドの幽霊
           「リンカーン」より誰に対しても悪意を抱かず
           「ミュンヘン」より平和への祈り

チェロ:ヨーヨー・マ

指揮:ジョン・ウィリアムズ

管弦楽:ニューヨーク・フィルハーモニック

ギター:パブロ・サインス=ビジェガス
ハープ:ジェシカ・ジョウ

CD:ソニーミュージック 1943998366-2

 2022年2月8日に90歳となった映画音楽界の巨匠ジョン・ウィリアムズと現代最高のチェリスト=ヨーヨー・マ、そしてニューヨーク・フィルという顔合わせが実現。約20年ぶりの共演となるこの新盤では、ヨーヨー・マのために作曲されたチェロ協奏曲(ジョン・ウィリアムズにヨーヨー・マのための「協奏曲」を提案したのは小澤征爾であったという)を筆頭に、スピルバーグ監督による名作「シンドラーのリスト」などを収録し、作曲家ジョン・ウィリアムズの魅力を伝える。

コメント/トラックバック投稿 »



2022年7月04日

★トゥガン・ソヒエフ指揮トゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団のショスタコーヴィチ:交響曲第10番


ショスタコーヴィチ:交響曲第10番

指揮:トゥガン・ソヒエフ

管弦楽:トゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団

CD:ワーナーミュージック 9029.637771

 2019年から始まったトゥガン・ソヒエフとトゥールーズ・カピトール国立管弦楽団によるショスタコーヴィチ交響曲シリーズ。交響曲第10番は、交響曲第8番でソビエト当局を困惑させ、交響曲第9番では壮大な交響曲を期待していたスターリンを激怒させた。1953年のスターリンの死までの間は、ショスタコーヴィチはソビエト当局のプロパガンダに沿った作品を作曲して非難を避けた。第9番から8年後のスターリンが死んだ1953年に発表されたのが交響曲第10番でああり、ショスタコーヴィチの”戦争三部作の完結編”。

 指揮のトゥガン・ソヒエフ(1977年生れ)は、北オセチア共和国出身。サンクトペテルブルク音楽院で学ぶ。1999年第3回「プロコフィエフ国際コンクール」指揮部門で最高位(1位無しの2位2人)を受賞。2005年トゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団の首席客演指揮者・音楽顧問に就任し、2008年からは音楽監督も務めている。ベルリン・ドイツ交響楽団首席指揮者(2012年―2016年)、2014年ボリショイ劇場音楽監督に就任。

コメント/トラックバック投稿 »



2022年6月30日

★巨匠ブロムシュテット指揮ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団のブラームス : 交響曲第3番/第4番


指揮:ヘルベルト・ブロムシュテット

管弦楽:ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団

CD:キングインターナショナル KKC-6506

 現役最高齢の巨匠がライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団と録音を進めてきたブラームスの交響曲プロジェクトの最終となる第3番と第4番がリリースされた。ブロムシュテットは1998年から2005年の7年間に渡ってライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団楽長を務め、その後同団の名誉指揮者として指揮台に立っており、現在も非常に良好な信頼関係が築かれている。

 指揮のヘルベルト・ブロムシュテット(1927年生まれ)は、スウェーデン人の両親の下でアメリカで生まれた。ストックホルム音楽大学およびウプサラ大学で音楽学や指揮法などを学ぶ。ザルツブルクでイーゴリ・マルケヴィッチに師事、さらにジュリアード音楽学校でジャン・モレルに、バークシャー音楽センターではレナード・バーンスタインに師事した。1953年に「クーセヴィツキー賞」を獲得し、1955年には「ザルツブルク指揮者コンクール」で優勝。1954年ロイヤル・ストックホルム・フィルハーモニー管弦楽団で指揮者として本格的にデビューする。これまでシュターツカペレ・ドレスデン音楽総監督・首席指揮者、スウェーデン放送交響楽団首席指揮者・音楽監督、サンフランシスコ交響楽団音楽監督、NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団首席指揮者、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団楽長などを歴任。2016年からはNHK交響楽団の桂冠名誉指揮者。現在、世界の現役指揮者の中での最長老(2022年現在95歳)の巨匠。

 

コメント/トラックバック投稿 »



2022年6月27日

★アンドリス・ネルソンス指揮によるリヒャルト・シュトラウス管弦楽作品集 (全19曲)


リヒャルト・シュトラウス管弦楽作品集(全19曲)

<CD 1>

ボストン交響楽団

アルプス交響曲 TrV 233(作品64)
歌劇《影のない女》による交響的幻想曲 TrV 234a

<CD 2>

ボストン交響楽団

交響詩《ドン・キホーテ》 TrV 184(作品35)/ ヨーヨー・マ(チェロ)、スティーヴン・アンセル(ヴィオラ)
歌劇《インテルメッツォ》から4つの交響的間奏曲 TrV 246a

<CD 3>

ボストン交響楽団

交響詩《死と浄化》 TrV 158(作品24)
家庭交響曲 TrV 209(作品53)

<CD 4>

ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団

交響詩《英雄の生涯》 TrV 190(作品40)/ フランク=ミヒャエル・エルベン(ヴァイオリン・ソロ)
交響詩《マクベス》 TrV 163(作品23)

<CD 5>

ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団

交響詩《ツァラトゥストラはかく語りき》 TrV 176(作品30)/ セバスティアン・ブロイニンガー(ヴァイオリン・ソロ)、ミヒャエル・シェーンハイト(オルガン)
交響的幻想曲《イタリアより》 TrV 147(作品16)

<CD 6>

ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団

交響詩《ドン・ファン》 TrV 156(作品20)
ブルレスケ ニ短調 TrV 145 / ユジャ・ワン(ピアノ)
楽劇《サロメ》から 7つのヴェールの踊り
メタモルフォーゼン TrV 290 ―23の独奏弦楽器のための習作

<CD 7>

祝典前奏曲 TrV 229(作品61)オルガンとオーケストラのための / オリヴィエ・ラトリー(オルガン)、ボストン交響楽団、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 TrV 171(作品28)
歌劇《灯の消えた街》から 愛の場面 / ボストン交響楽団
ばらの騎士 ―オーケストラのための演奏会用組曲 TrV 227d
バレエ《泡立ちクリーム》から 泡立ちクルームのワルツ / ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団、セバスティアン・ブロイニンガー(ヴァイオリン・ソロ)

指揮:アンドリス・ネルソンス

管弦楽:ボストン交響楽団
    ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団

CD:ユニバーサル ミュージック UCCG4505~51(7枚組)

 指揮のアンドリス・ネルソンス(1978年生れ)は、ラトビア、リガ出身。ラトビア国立歌劇場管弦楽団の首席トランペット奏者を務め、マリス・ヤンソンスなどより指揮を学ぶ。2003年ラトビア国立歌劇場首席指揮者、2006年北西ドイツ・フィルハーモニー管弦楽団首席指揮者、2008年バーミンガム市交響楽団首席指揮者・音楽監督を歴任。そして2014年ボストン交響楽団音楽監督に就任し一躍世界の注目を集める。2018年ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団カペルマイスターに就任。

 このBOXセットは、後期ロマン派を代表する作曲家リヒャルト・シュトラウスの代表的管弦楽作品を7枚に集成した新録音によるもの。“実際にR.シュトラウスが振った”ゆかりのあるライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団とボストン交響楽団の2つのオーケストラを起用。さらに「ドン・キホーテ」にはヨーヨー・マ、「ブルレスケ」にはユジャ・ワンといった超一流の名手が参加。

 

コメント/トラックバック投稿 »



2022年6月23日

★小菅 優、藤倉 大の華麗な協奏曲とラヴェルのト長調を弾く


藤倉 大:ピアノ協奏曲第3番「インパルス」
ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調
藤倉 大:WHIM

ピアノ:小菅 優

指揮:ライアン・ウィグルスワース

管弦楽:BBC交響楽団

CD:ソニーミュジック SICX10016

 藤倉 大のピアノ協奏曲第3番「インパルス」は、モンテカルロ・フィル、読売日本交響楽団とスイス・ロマンド管弦楽団の共同委嘱作品で、小菅 優に献呈された。3つのオーケストラの初演全てにおいて小菅 優はソロを務め、大きな話題となった。同じ藤倉大の「WHIM」は、「インパルス」の日本初演時のリハーサル中に、藤倉 大と指揮者の山田和樹に「カデンツァを聞いてほしい」と言って小菅 優が弾いてみせたことから藤倉が思いつき、カデンツァパートだけをソロ・ピアノ作品として独立して出版することにしたというユニークな出自を持つ小品。

 ピアノの小菅 優(1983年生れ)は、東京都出身。1993年よりヨーロッパに在住。現在はヨーロッパを中心に世界各地で活動している。小菅の場合コンクール歴はなく、演奏活動のみで国際的な舞台まで登りつめた、めずらしいタイプのピアニスト。2014年「ベートーヴェン ピアノ・ソナタ全曲演奏会シリーズ」により「芸術選奨新人賞」音楽部門受賞。

 指揮のウィグルスワースは、オックスフォード大学、ニューカレッジ、ギルドホール音楽演劇学校で学ぶ。2013年から2015年まで、クリーヴランド管弦楽団の作曲家を務める。2015年から2018年までハレ管弦楽団の首席客演指揮者。2022年BBCスコティッシュ交響楽団首席指揮者に就任。

コメント/トラックバック投稿 »



2022年6月20日

★寺神戸亮とファビオ・ボニッツォーニのバッハ : ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ集<第1集>


バッハ : ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ集<第1集>

       第1番 ロ短調 BWV1014
       第2番 イ長調 BWV1015
       第3番 ホ長調 BWV1016

ヴァイオリン:寺神戸亮

チェンバロ:ファビオ・ボニッツォーニ

CD:キングインターナショナル  KKC-6466

 ヴァイオリンの寺神戸亮(1961年生まれ)は、ボリヴィア出身。ヨーロッパを代表する古楽器アンサンブル奏者/リーダーとして活躍。2006年から最近になり復元されたヴィオロンチェロ・ダ・スパッラを用いた演奏活動を行い、2008年にCD「バッハ:無伴奏チェロ組曲」をリリースし、「レコード・アカデミー賞」を受賞し話題となる。日本で最もバロック・オペラに精通した存在として注目を集めている。デン・ハーグ王立音楽院教授、桐朋学園音楽大学特任教授。現在、ベルギー・ブリュッセル在住。このCDから1996年以来の再録音となるバッハのヴァイオリン・ソナタをリリース開始。

 チェンバロのファビオ・ボニッツォーニは、コープマンに学んだイタリアのオルガン、チェンバロ奏者。名だたる古楽オーケストラと共演するほか、自らのアンサンブル「ラ・リゾナンツァ」を結成し、活躍中。寺神戸亮とはハーグ王立音楽院の同僚として知り合い、2019年に初共演した。

コメント/トラックバック投稿 »